標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【スキル編】⑤:ACTION(行動の改善)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
896件中 821-830件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講義を聞くだけでは実践が難しいと感じました。それでも自己意識が変わると思うので、ぜひ参考にしていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 変わりやすいのは自分の行動。PDCAを習慣化する。日頃から意識して活かせるようにしたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • PDCAサイクルの循環が、改善しているつもり、で、悪い方向への循環だった場合、取り返しがつかなくなると思いながら見ていました。 例えば、Aの地点から、Bの地点まで、石を運ぶ、という仕事をしているとき、社員1さんは、大きな石を10分で運びました。 ですが、社員2さんは、大きな石を50分かけて運んでいました。 その時、上司は、PDCAを考えて、社員2さんを改善しようとしますが、色々改善しても、さほど変わりません。 そういうときは、どういう対処が必要なのか、引き続き2さんを、改善するのか、上司を改善するのか・・・ それとも、運んでいる足元の地面がぬかるんで歩けない状態ということを改善するのか。 「他の人ができるからみんなできる、できる人を基準に、改善しない」ということの、改善方法はないのでしょうか。「みんなができるから誰でもできる」と思っている状態のレクチャーがあれば、いいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 無し
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • PDCAを習慣化できれば、いろんな仕事に当てはまるようだ。ぜひPDCAを習慣化できるようになりたいと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • PDCAを習慣化することを意識しようと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 抽象的な改善策ではなく具体的な解決策(自分が行動できる策)が重要で、次につながるという事が分かりました。また、Do・checkの時と同じ様に小さな事柄からでも少しずつ続けていくことが大事だと気付きました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすかったです!
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください