無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1161件中 941-950件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
人に協力する事により他から協力してもらいやすくなること。
★★★★★
★★★★★
チームの人と協力する事の大事さを改めて感じた。
★★★★★
★★★★★
個人ではなく組織として高い意識をもち考えながら仕事に取り組んでいきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
組織で働く中で周りをよく見て行動する人は仕事も次の次を見ている印象です。自分の部署も課員全員が助け合いを行えるば残業時間短縮や体の疲労感など低減出来ると思いました。
★★★★★
★★★★★
自分の役割以外の事にも関心を持つことで、他の人や他部署が困っていることに気付くことができ、自分の仕事の意義を高い視点で持ち、組織に貢献する意識を持ち行動することで、お互いに助け合い、一体感と相乗効果が得られることがよくわかりました。今回の講習内容を日々の業務に活かしていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
チームリーダとして、どう行動していけばいいのか、わかりました。
★★★★★
★★★★★
協力意識を持つことで更なるチームワーク向上につながると感じました。 自分の仕事だけでなく、全体の仕事を把握して行動する。
★★★★★
★★★★★
仕事のつながりを意識し、互いに助け合い協力できる関係を築く事が、大切だと感じた。 部署内でも、各々コミュニケーションを大切にし、助け合える関係にしていきたい。
★★★★★
★★★★★
協力意識は一体感や相乗効果を生み出すことがわかりました。
★★★★★
★★★★★
協力する姿勢が会社に貢献出来、また自身の助けを得る機会となり、よい循環が生まれることを再認識した。実際に意識をもって活動する難しさがあるものの、実践していきたい。
««
«
93
94
95
96
97
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り