無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1017件中 831-840件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
社内の人間関係やスタッフさんとの連携なども大切であるが 第一はお客様に目を向ける且つ最高のサービスを提供すること、 そのサービスを提供する上でより良いものにして行くために社内の人間やスタッフとの連携や関係値を構築していきたい。
★★★★★
★★★★★
競争も大事だが、協力していくことでより高めていけると感じた。
★★★★★
★★★★★
協力意識があることは、単純に自分が協力されやすくなるだけでなく、チーム全体が協力しあう体制につながるため、個人単位ではなくチーム単位、強いては企業にとってプラスになることが理解できた。
★★★★★
★★★★★
分かりやすかったです。
★★★★★
★★★★★
ワークが少し複雑になりかつ身近になるような設定だったので、よかったかと思う。この章までくると、つながりがわかりました
★★★★★
★★★★★
普段在宅や外勤で1人で業務に取り組んでいますが、協力意識の重要性を改めて意識することができたと思います。
★★★★★
★★★★★
聞き取りやすかったです。
★★★★★
★★★★★
特になし
★★★★★
★★★★★
組織感覚を持つこと。組織の一員だくらいしか思ってなかったけれど もう少し関りを持つ(貢献しよう)と意識して行動すれば、どう行動すれば いいのかが見えてくるかなと思いました。
★★★★★
★★★★★
協力意識を行動に移す事の大切さがわかった。自身の仕事の目的を明確にし、貢献できるように努めたい。
««
«
82
83
84
85
86
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り