無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
★★★★★
★★★★★
4.0
1114件中 401-410件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
自責というビジネス用語を理解するよい機会になった。
★★★★★
★★★★★
責任感の範囲を把握し、自身の観点から考えて行動することは重要であると考える。
★★★★★
★★★★★
責任感の具体化のケーススタディで『納品でミス。上司にクレーム対応を任せてしまった。』場合の責任感は?? と問いているが、責任感があれば納品でミスはしないし、責任感があればミスを上司に報告し、場合によっては、 顧客への謝罪に同行してもらう事はあっても、自分のクレームを上司に任せることはしないはず! 私はこの具体例に違和感を感じました。
★★★★★
★★★★★
特に無し
★★★★★
★★★★★
練習問題の設定がシステムの売り込みということで、わかりにくい。
★★★★★
★★★★★
普段から自分の行動に責任を持つことは意識している。 今回のコースは、これまで以上に興味を持って聞くことができた。
★★★★★
★★★★★
責任感は確実な成果と信頼をうむので強化したいと思いました。
★★★★★
★★★★★
ワークの例題がは営業視点なので自分に置き換えるのが難しかったです。 お客様に直接対峙するのは大変な仕事だと思います。
★★★★★
★★★★★
わかりやすかった
★★★★★
★★★★★
内容は常識的かつ分かり易い内容だったがミニケースとその解がブラック企業を彷彿とさせた。
««
«
39
40
41
42
43
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り