標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1201件中 491-500件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 全ての仕事には目的があり、目的意識を持ちながら仕事をすることで業務スピードが上がり、仕事の質も向上することを学びました。目的意識がないまま仕事をすると作業化してしまい、やらなくて良いことに時間を使ったり、求められてるものとは違う方向に進んでしまったりすると思いました。なので、自分の頭の中で何の為にするのか、本来の目的は何かを考えながら仕事をしたり、仕事が生み出す本当の意義、価値に意識を向ける事が重要だと思いました。さらに、より1つ上の目的を考える事で仕事の質がより上がるので、自身の今の能力に合わせて目的を高く持ち成長スピードを高めたいと思いました。 ゴールを明確にする為に、5w2hで考えると分かりやすいので、指導を行う際に教えようと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分の中でも「目的」と「目標」の違いとは?と最初議題になったときに明確に考えつかなかったので大変勉強になりました。店舗の施策や予算も「目標」「目的」がごちゃごちゃになって計画をしていたなと振り返って感じました。 更に「目的意識」は自分だけではなくて、店長としてスタッフをまとめていく上でもとてもわかりやすいものだと感じました。目的を知ることは、無駄な仕事をなくしてスピードと質をあげること。今後スタッフへ落とし込みを行う際も、イメージを明確化という部分を頭に入れてしっかり伝えていき、目的意識の向上へ繋げていければと思います。現状、わかった気でいてわかっていないというイメージが具体化されていないスタッフも多いので改めて個人個人と話し合い、イメージをしっかりそのスタッフの中で常に意識づけて持てるように育成していきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • すごく分かりやすい解説でしたが実際に仕事1つ1つの作業に5W2Hを当てはめるのは難しいとも思いました。自分はゴールより1つ上の目的を考えることが無かったので質を高められるようにまずはゴール設定を明確にしていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • いつも目標に向かって業務を行なっていましたが、目標以外で目的まではあまり意識をしたことはなかったので、今後目的まで考えてタスクを行なっていこうと思いました。 普段から自分で考えて動くことが苦手で指示されて動きたい人間なので、悪く言えば指示待ち人間な私ですが、今後は自分で考えて行動もしていけるようになりたいなと改めて思いました。少しずつ行動に移して行けたらいいなと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 目的意識まとめについて 全ての仕事に目的があることは自分は理解できている状態です。 ただ、その目的がゴールなのかと言ったら少し自信がなくなります。 より一つ上の目的を持つということはより周りを見ることが必要となりますが、実際普段の作業をしている時に慣れが生じてしまい本来の目的を再認識できていない気がします。 毎月決める月間強化ややることリストは認識を深めたり毎日意識することができるので自分なりに書き出したり先ほどと同じようにタスク化する、そのタスクに結果を書くことで仕事の質問高められると思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 常に目標と目的を持って仕事に取り組むことは基本的なことですが、ゴールとなる達成基準や最終的に達成すべきことなどを具体的にイメージすることが大事なのだと学びました。 何を?いつまでに?何のために?どこで?だれが?どのように?どれくらい?と5W2Hを活用し、ゴールの明確化の視点を持ちイメージが明確になるまで具体化するよう努めます。 すべての仕事に目的があり、目的と目標は違うという点を再認識しました。 5W2Hでゴールイメージを具体的にし、より一つ上の目標を考え、目標意識は仕事の質を高めるよう意識して日々の業務に取り組んで参ります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 目的を明確にし、質の向上を図る。指示通り実行=意識向上はしない 仕事の意義や自身が感じる仕事への価値を意識し明確にする。更に仕事本来の目的が分かると仕事の質も上がり、自身の成長にも直結する。 ゴールを明確化する為に「5W2H」を取り入れる。イメージが明確に具体的になるまで、更に可視化出来るようにする事でより効率と質が上がる。 スキル編では設定したプランに様々な事を想定し、臨機応変に対応出来るよう工夫を取り入れ、優先順位をはっきりさせるとこで、作業効率を上げるなど、全ての項目を滞りなく行う事で、確実に成果を上げりれると感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • すべての業務を何の為にやるのかを改めて考え、目的意識を高くしていきます。 5W2Hを実行前に考えることでゴールを明確に出来ると自分がどう動けばいいのかがはっきりし、スピードと質が上がるのは普段業務をする上で感じていた事でした。 この講習を受けて言語化出来たのでより理解が深まったのでスタッフに教える時に活用していきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 目的意識について、良く分かりました。目標と目的の違いは改めて言われるとそうだった。とあまり言葉の意味まで考えることがなく混ざってしまうことが多かったので、分けてしっかり自分がすべき仕事や物事に関して考えられるようにしていきたいです。 5w2hももっと意識して企画やイベントを進めたり作ったりするときに考えたいと思います。上司から指示されたものでも本来の目的が分からないもの、理解してないものは積極的にこれから質問して取り組みたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事1つに対して、始めにゴールを明確化するという事がこれまで足りていなかったのだと感じました。任された仕事を進めて行く中で、あれ、ここはどうなんだろうと疑問点が出てきて途中でストップしてしまった経験が何度かあります。1つ解決してはまた次の疑問と無駄なループを繰り返さず、始めに考えられる可能性を絞り出し、先に解決する姿勢を今後大事にしていきたいと思いました。 また、経験や知識の少なさを言い訳にせず、その目的のより1つ上の目的まで考えるよう心掛けながら仕事に取り組んでいきたいと思います。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください