無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1169件中 361-370件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ゴールの明確化という視点において5W2Hをかみ砕いて説明していただけて、実践に移しやすいと感じた
★★★★★
★★★★★
目的と目標は違うということにおいて、日々の業務をしていて感じていたことなので、改めて実感することができた。 今後も目的を忘れず目標を達成するよう努めたい。
★★★★★
★★★★★
ゴールの設定を明確にする事で主体性を持った行動が実践出来る。ズレが生じると計画もズレる。これは実際にはよく発生する事象。原因はcheckをしてない、又は質が悪い。
★★★★★
★★★★★
5W2Hで確認することを日常的に心がけることで認識漏れやすれ違いを防ぐことができるし、仕事に慣れても習慣として確認するくせをつけたほうがよいと思いました。 実際自分も確認漏れがあったりするので、今後の確認リストとして意識します。 また、本来の目的を考えるときにかなり上の次元で考えると自分ごととして落としにくいので、ひとつふたつ上の次元までで考えると良いというのは、とても参考になりました。
★★★★★
★★★★★
目的があやふやなまま案件を進めると成果が出ても何に対しての成果なのかはっきりと定量化できないため、目標設定、目標の明確化など、目的意識がいかに重要であるかが改めてわかりました。
★★★★★
★★★★★
自分が仕事をするときも、他社へ仕事を依頼する際も目的はなにかを明確にし 目的に沿って仕事を完遂することが重要だと再認識いたしました。
★★★★★
★★★★★
すべての仕事に目的があるのだと再認識しました。 また、目標の達成に満足するのでなく、一段階上の目標を目指すという意識は日常業務の中で小さくなってしまうことも多いので、今後より高めていく必要があると感じました。
★★★★★
★★★★★
お忙しい中、私たちのためにこのような自習の機会を設けて頂き誠にありがとうございます。 なかなか基礎に立ち返って勉強することがないため、非常に参考になりましたし改めて自身の仕事のやり方というものを見直す良い機会となりました。
★★★★★
★★★★★
この仕事は何の目的があってやるのか、など目的意識を持って取り組みたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
コピーのような単純作業や、一見雑用と思われるようなものであっても、しっかりとした目的や背景がある。 忘れてしまっていたことを思い出す良い機会となりました。 単純作業であると、背景まで考えが及ばず、淡々と行うのみになってしまいがちですが、 疎かにして良い業務は何一つないということを、今回のワーク例を通じて考え直すことが出来ました。 ありがとうございました。
««
«
35
36
37
38
39
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り