標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1555件中 1391-1400件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 座右の銘は、「どうせやるなら前向きに」なので常に主体的な行動を常に心掛けています。ですが、そうなれないことも多々あります。精進します。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすい説明だった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 色々戸惑う内容でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 業務に当たる際、目の前の作業をこなすことだけに意識がいきがちですが、その作業が何の為なのか?どのように行った方がよいか?周囲との関連性はあるか?自ら考えながら動く事で新しい発想や気づきが生まれ、自分自身の成長にも繋がると感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実際に対応している業務と照らし合わせると、最終的に質が高く数もこなせる人が 今回の内容を自然と実践しているのだと理解でき参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 話1つ1つの最後の「~思います」あたりからいつも声が小さくなるので少し聞取りにくいです。聞き手に伝えたいことが話の最後にあると何と言ったのか分からに事が有ります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 新人向けの研修という印象を受けた。長年勤めている人でも仕事が出来ていない人間に聞かせたい。今更だが、初心に帰っての振り返りという意味ではいい機会でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特に無し
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事に対する姿勢の持ち方がわかりやすく説明されていたと思います。 とても参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 医療現場とはそぐわない場面がある印象。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください