標準コース詳細へ戻る

25年受講用/事例で学ぶ「しない・させない」ためのハラスメント総合研修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
502件中 311-320件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 改めて学び直すことで注意事項を再確認し、これからも行動や発言に気を付けていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 最終テストの5問目、5個のうち3個を選択するのだが、カッコは合計6個有り、回答方法がわかりにくかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすい講座でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ハラスメントについて詳しい定義について学ぶことができた。 役職のない立場の者でもハラスメントをしてしまう可能性もあるので、自分の言動や行動には1つ1つ気を付けながら対応していきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • このコースでは、ハラスメントの種類や定義、具体的な事例、そして正しい対応のあり方について学ぶことができ、大変勉強になりました。特に、パワハラ・セクハラ・マタハラといった身近に起こり得る事象に対し、何が「不適切」であるかを客観的に判断できる視点が得られたのが良かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の説明は日本語が間違っている箇所があった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の言い間違いが多く、問題も誤解を生む文章だと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ハラスメントをしない・言わないようにすることは大事ですが、 何でもかんでもハラスメントとくくらないことも大事だと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 職場環境に関する題材として、大変参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 様々な種類のハラスメントについて理解することができました。職場の人とコミュニケーションをとることで、人間関係の良好さを保ちつつ、ハラスメントに対する「やってはいけない」という意識を強く持ちながら日々生活していきたいと思いました。また、ハラスメントについて気軽に相談できる環境や空気間を、職場全体で作っていけたら良いと感じました。ハラスメントは自分の身にも起こりうると意識し、注意しながら過ごしていきたいと思いました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください