無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
フォロワーシップトレーニング③:コミュニケーション【提案】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
フォロワーシップトレーニング③:コミュニケーション【提案】
★★★★★
★★★★★
3.9
538件中 221-230件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
とても分かりやすい解説で良かったと思います。
★★★★★
★★★★★
特にありません
★★★★★
★★★★★
私はパッシブな状態である事が多く悩みでした。これからはアサーティブの視点から提案するよう心がけます。
★★★★★
★★★★★
自分の意見を伝えたいときの対人スキルの練習的な内容。日常生活でも応用できそうに感じる。
★★★★★
★★★★★
チームでのフォロワーからリーダーに向けた報告、提案といったコミュニケーションに関するレクチャーを受けました。 報告に際してはリーダーの知りたいという視点を想像し、自分の知らせたいことを明確に明瞭に伝え、伝わっているのかを最後まで確認してリーダーの意思決定を待つという姿勢が大切です。 提案に際してはアサーションスキル(相手に受け入れられる主張力)を身につけることが必要で、批判ではなく提案、対立ではなく協調、回避ではなく合意、感情的ではなく合理的な感性、拒絶ではなく受容するという姿勢が主張する際に心掛け、相手に選択肢を与えるべきであると理解いたしました。 提案が通らなくても悲観するのではなく相手の状況、反応を確認し理由を伺い反省し次の提案につなげることが自分の主張力を高めると学びました。
★★★★★
★★★★★
リーダーに提案する際は、リーダーの視点に立つことが大切であるということを学んだ。また、主張する際に、攻撃的なタイプと受容的なタイプの両極端ではなく、その間に位置するアサーティブな立場からの主張が必要であると感じた。
★★★★★
★★★★★
例文などで提案の流れを分かりやすく説明されていて理解しやすい内容になっていると思います。
★★★★★
★★★★★
相手が理解しやすいよう日常的に伝え方を意識し、言いにくいことを伝える時は考えて発言していきたいです。
★★★★★
★★★★★
内容が簡潔で分かりやすかった
★★★★★
★★★★★
アサーティブな視点でものを伝えることの難しさ...耳が痛いですね。
««
«
21
22
23
24
25
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り