標準コース詳細へ戻る

フォロワーシップトレーニング②:フォロワーの役割認識

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
539件中 81-90件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講義内では、リーダーが善人であることを前提として話が進められていたように思う。その前提に立ってリーダー視点に立って物事を考えるようにとのことだったが、リーダーの考え方等に大きな欠陥があった場合、リーダー目線に立つことは逆にリスクと考える。私はより高い経営者の視点を持つべきだと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーシップについて、分かりやすく説明されており、短時間であったがより理解を深めることができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーとして目的意識や責任感を持つことが重要ということがわかったし、リーダーの視点や考えを理解が必要なため、今回のワークのように自分なりに考えなけらばならないと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーシップのより具体的な説明がなされており、理解しやすかった。 練習問題やワークがもう少し実例的になればより分かり易いと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーというのは、ただリーダーのために貢献するだけではなく、会社全体に対して貢献できることは何か、相手が抱えている弱みや課題に対しての自分の役割は何かを常に考えることが重要だと学んだ。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーの役割認識において、視野を広くもつことが重要であると感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 相手視点に立って物事を考え、少しでも貢献できるよう心掛けて行動していきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • チームの課題やリーダー個人の課題についてまとめることが、難しかった。 自分の業務が、相手や会社に対してどう貢献しているかという視点をもって、今後の業務に取り組もうと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • その場での自身の立場・行動を考える必要があると感じた。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください