無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
フォロワーシップトレーニング②:フォロワーの役割認識
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
フォロワーシップトレーニング②:フォロワーの役割認識
★★★★★
★★★★★
3.9
539件中 41-50件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップについて理解が深まった
★★★★★
★★★★★
フォロワーもリーダーの視点になって自分の意思を持つことが大切だとわかりました。フォロワーとしての役割を理解し会社に貢献できるようにしていきたいです。
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップについて明確に分かってきたように思います
★★★★★
★★★★★
フォロワーとしてリーダーを支え、組織全体に貢献するためにどのようなことをすればいいのかがよく分かりとても良かったです。
★★★★★
★★★★★
フォロワーも自分で考える必要があることがわかった
★★★★★
★★★★★
両視点からの考え方を持つことで、また新たな考えや意見が生まれてくるものなのだとわかりました
★★★★★
★★★★★
フォロワーとしてやるべきことを理解することができました。又、リーダーの状況理解だけではなく、自身の意見をきちんと持つことがとても重要だとわかりました。
★★★★★
★★★★★
実際に行動に移す際、何から手をつければ良いのかわからない事があったので、参考になりました。
★★★★★
★★★★★
メンバーとして自分が貢献できる部分が大変わかりやすかったです。 リーダーが達成すべきチーム目標を掲げている際に自身が貢献できる内容としては業務成果に対する目標設定、計画立案、主体的報告である。リーダを取り巻く環境や課題については改善案を遂行する、新しい案を出す。リーダ個人の期待や課題などについては後輩の育成や、会議運営の支援、一部の運営代行を通して支援できることを学びました。
★★★★★
★★★★★
フォロワーとして考えるべき視点を認識したうえで、どのような行動・コミュニケーションにまで落とし込むかを考える機会になりました。
««
«
3
4
5
6
7
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り