標準コース詳細へ戻る

今さら聞けないWord【中級編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
424件中 121-130件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • wordについて学びました。wordは普段あまり使うことはありませんので使い慣れておらず、段落や文字を揃える際にスペースを使って合わせる等していたので、今回のタブ設定がすごく役に立つと思いました。次回仕事で作成する際に使用しようと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ちょっとした資料作成でたまにwordを使用する時があるが、頻度が少ないことから正しい使用方法の学習をしたことがなかったので役に立った。 保存ファイル名等は自己流でやってる人が多いので本来あるべき方法を改めて知ることができたので次回より実践したい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 現状あまりwordを使用する事は業務上少ない為、 実用的かというと微妙な部分ではありますが、 使用する際には使える箇所も多々あった為、勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ワードはあまり普段使わないのですが、重要な会議の議事録などで使用する機会があるので、今回この機会に学ぶことができてよかったです。今後は今までExcelで対応していることも、ワードの方が適応していることは積極的に使っていこうと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 知らない機能が知れて役に立ちました。 業務に使用していきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 文字の検索と置換 文字列の検索 ホームタブ→検索 ホームタブ→置換を選択し、対象ワードを置換できる。 箇条書きの設定 箇条書きの設定 ホームタブ→箇条書き ※新しい行頭文字でデフォルト以外の文字を行頭に置くこともできる。 段落番号の設定 ホームタブ→段落番号 リストレベルの変更→リストレベルを下げることで段落を細分化できる →アウトラインから段落アウトラインを変更することが可能 タブの設定 ①ルーラーによる操作、もしくはホーウタブ→段落のオプションボタン→タブ設定ボタン ②ホームタブ→段落のオプションボタン→タブ設定ボタン→リーダーの設定 ページ区切りの挿入 ①挿入タブ→ページ区切り ②レイアウトタブ→区切り→改ページ ヘッダーとフッターの挿入 挿入タブ→ヘッダー・フッターまたは、、ページ上部・下部の余白をダブルクリック ヘッダー・フッターの編集 ヘッダー/フッターツール編集タブ 透かしの挿入 デザインタブ→透かし→ユーザー設定の透かし ユーザー設定の透かしから指定する パスワードの設定 ①ファイルタブ→情報→文書の保護→パスワードを使用して暗号化 ②ファイルタブ→名前を付けて保存→ツール→全般オプション
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ワード中級編の内容を理解することができました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1.文字の検索、置換、タブの設定やパスワードの設定などを学びました。 2.契約書の先方へのリーガルチェック依頼などでパスワードの設定を行えるようになれれば、よりセキュリティ上安全な業務の運用ができると感じます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • この講座で新たにタブの設定や段落設定といった普段手入力で全て修正しているものを簡単に修正出来るやり方を学習しました。初めは難しいと感じたのですが、手入力で修正しているものとは比べ物にならないほど短時間でかつキレイにword資料を作成出来ると思いました。今後は今回学んだことを活用し、業務効率を上げていきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • Wordはあまり使う機会がないが、この講座で改めて学べました。 今後利用する際に今回学んだことをいかして取り組んでいきます。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください