標準コース詳細へ戻る

クイズで学ぶ 『メタボ予防の知識と対策』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.7
339件中 11-20件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 喫煙や体調管理等、自分の体のことは気を付けていくべきだと改めて考えさせられた。 食事に関しては日々栄養バランスなど気を付け、適度な運動を挟んで気を付けていこうと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 身体が資本なので、この点も意識していきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メタボ=食べすぎ、肥満と理解していたため食べる量や質の改善と運動が必要と思っていたけど、どのタイミングで運動することが効果的なのか、また他の喫煙などの行為が実は関わっているなど知らない言葉ばがりだった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分の健康のためにも意識して生活していこうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メタボリックシンドロームにならないように今から良い食生活や適切な運動を心がけて生活していきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 喫煙とメタボリックシンドロームの関連性や正しい運動、食事制限の仕方などをクイズ形式でわかりやすく学ぶことができた。 業務とは直接関係ないが、自粛期間で生活習慣が乱れたと思うので正しい知識を持って健康でいられるように取り組んでいきたいと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1. 本コースから学んだこと ・禁煙はなるべく早期に実現する  本人だけでなく支える周りの環境も大事 ・ウォーキングの習慣化はみんなの願い  マラソンなどの負荷の重い運動はかえって運動器の故障の原因にもなるので、  自分の身の丈にあったことから始める ・食生活のアドバイス  リバウンドしないように最初の1カ月をなんとか乗り切れるように  周りの人の支援を受けながら実施 2. 本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか  運動は食事前が脂肪燃焼、食事後が血糖値を抑えるとのことだったため  今は脂肪燃焼を目的とし食事前に行い、ゆくゆくは食後にウォーキングを行いたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康に気を使うようにし、万全な状態で仕事に取り組めるようにしていきたいと思います。若いから大丈夫というわけではないと思うので今から運動や食事に関しても興味を持ち、知識を身につけていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メタボ予防には歩くことがいおと改めて実感しました。私も今ダイエットしてますが食事も野菜を意識するようになり、運動も適度に行なっているので体が軽くなった気がします。体の安定は仕事やプライベートの安定にもつながることがあるかもしれないので、こちら継続して健康を意識した生活を送りたいとおもいます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • まだ社会人2年目とはいえ、自宅待機やリモートの連続で運動不足に拍車がかかっているのは事実であるから、健康に気を使いたい。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください