標準コース詳細へ戻る

クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
440件中 171-180件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メタボに気をつけます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても簡単な内容と説明で分かりやすかったが、もう少し詳しく説明されていてもいいかと思いました。誰でも知っているような内容だと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1.本コースから学んだことについて どうしても運動がおろそかになりがちなので1日10分でも動かす癖を作ろうと思う。オフィスでも出来るような身体を動かせるものを取り入れるようにする。 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか 運動はもちろんだが食生活も偏りがあるとメタボになると思うので見直しを図る。外食を少なくすることから始めてみようと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険と生活習慣病に関して理解できた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 家系として脳梗塞などのリスクがあるので注意はするようにしておりましたが、金銭面でのリスクなどは意識したことがありませんでした。本受講をもって改めて意識するよい機会となりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 当たり前に利用している制度について、理解する事が出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クイズ形式でわかりやすかった。 自分自身のことなので改めて気をつけていきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 組合けんぽと協会けんぽの違いを初めて知り知りました。またメタボ検診の受診率で保険料が変わることも初めて知ったので、今から健康でいられるように、また対象になったときに受診することを忘れずにいようと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 受信率があがらないとわたしたちの負担が増えるなんて知りませんでした。 メタボ支援において、グループ支援が効果的という結果が面白いと思いました。 生活習慣が由来しているものなので、個人で向き合った方がいいいのかなと思っていました。 ただ、ダイエットなどはお互いを意識して高めあうことで自分もやらなければという気持ちになるのでメタボ支援もそこに通じているのかなと思いました。 座り仕事であまり動かなくなってしまい、入社時から6キロほど増量してしまいました。不健康まっしぐらなので、この動画をきっかけに少し運動の習慣も取り入れようかなと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 将来的に気をつけていけるよう意識したいと思います。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください