標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【入門編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
4871件中 4541-4550件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ワークはやや簡単だった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 社会人として注意するべき、情報の取り扱いを改めて再確認できたため、とても良い学びであった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報の漏洩は人に原因が多くあること学んだので自分でできる対策を考えたいと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • テストにおいて、クエスチョンの仕方が大変曖昧かと思いました。 例えば「しばらく連絡のなかった取引先から、新商品の案内メールが届いた。 添付ファイルがついていたものの、その添付ファイルは開かず、まずは本文を読んで、要件を確認した。」 という文章は状況の説明として甘く、個人の価値観によりだいぶ答えが分かれてしまうものだと思います。 「しばらく連絡のなかった取引先から新商品のメールが届いた」だと、不自然な日本語で届いたのか、まず怪しいと思ったのならメールを開く行為自体情報セキュリティ的には正しいと言えるのか 他にもいろいろ気づいた点がありますが、全体としてクエスチョンの練度が全然足りないと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 小問テストとの重複テストは不要ではないかと感じた。最後の確認テストは15問で違う設問が良いのではないか。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 平成27年度(2015年度)の実績データは古いと思った
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 非常に分かりやすかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 企業にとって情報は大切な資産であり、情報漏えいに伴うリスクは甚大なものとなる。情報を取り扱う社員一人ひとりが情報セキュリティの重要性を認識しなければならないことを学んだ。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 資料がわかりやすく、頭に残った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすく適格でした、
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください