無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
情報セキュリティ基本知識【入門編】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
情報セキュリティ基本知識【入門編】
★★★★★
★★★★★
4.0
4393件中 421-430件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
講義全体が分かりやすくまとまっていたと思います!「情報セキュリティ」というキーワードだけでなんだか難しそうと思いましたが、講義を聞いた後はとても自信がつきました。そして講義の途中にチェックテストが入っていて、学んでいる内容を自ら確認しながら聞くことができたので効率的でした。最後の確認テストは真剣に受けていたのですが、やはり実例の問題が少し曖昧で一門間違えてしまいました。間違った内容をもう一度復習してこれから仕事をしていくにつれて、企業の財産でもある情報をしっかりと守り、そして活用することができるようになりたいです。ありがとうございました!
★★★★★
★★★★★
情報は自分がしっかり管理しないと会社の問題にもかかわってくることが分かったので、責任をもって取り扱っていこうと思った 普段スマートフォンやパソコンを開きっぱなしにしたり、置きっぱなしにすることが多いので気を付けようと思う
★★★★★
★★★★★
今回の学習で情報がどれだけ重要なのかということがわかりました。 PC・スマートフォン使用時には意識して使用したいと感じました。
★★★★★
★★★★★
情報は現代社会において、最も重要なものといっても過言ではないほどに重要なものなので、とても大きな責任がついてくるものだと感じた。社会人である前に人として、情報の使い方を重要視し、慎重に扱っていきたい。
★★★★★
★★★★★
情報セキュリティについて当たり前の内容だろうと思っていましたが、一つ一つ確認していくと普段自分が当たり前にやっていることもあり、改めて会社の一員として注意していくべきだと思いました。
★★★★★
★★★★★
情報漏えいしてしまうと自分の人生も失ってしまう可能性があるので、顧客情報の扱いには十分注意することが大切だと改めて感じた。
★★★★★
★★★★★
情報がどれだけ大切で守らなければいけないものなのかをしっかり理解できた。
★★★★★
★★★★★
情報が漏洩する場合一番の原因は人の不注意であることに驚いた。学生の頃はカフェのWi-Fiを頻繁に利用していたが、社会人になったらその行動も改めなければいけないと思った。パソコンやスマートフォンで管理する情報が多いため、今一度それらの管理を徹底しようと思う。
★★★★★
★★★★★
セキュリティーに関して今の時代ハッキングが増えており、詐欺の手口もいろいろと増えているのでいつどこで情報が漏れてしまうのかわからなくなってきていると思う。そういう社会から身の危険をしっかりと感じ、情報に関しての危機感、自覚をしっかりと持って業務に取り組むべきだと感じました。普段の生活でも簡単にwi-fiを使わないなど変えていかなければいけないと感じました。今の若い人たちは何でもSNSに載せてしまう傾向があるので気を付けていくべきだと感じました。
★★★★★
★★★★★
情報を取り扱うにあたり、実際にどのような行動に気を付ければいいのか例などを通して把握することができた
««
«
41
42
43
44
45
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り