無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
相手にわかりやすく伝えるロジカルコミュニケーション②演繹法と帰納法
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
相手にわかりやすく伝えるロジカルコミュニケーション②演繹法と帰納法
★★★★★
★★★★★
4.0
442件中 421-430件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
話をするときにはこれらを意識して話していきたいです。
★★★★★
★★★★★
演繹法という言葉と帰納法という言葉を学べてよかった。
★★★★★
★★★★★
演繹法、帰納法の練習で塊と矢印で考えると分かりやすく理解できました。
★★★★★
★★★★★
図解でわかりやすい
★★★★★
★★★★★
自分でも、分かりにくい話し方をしていると思っていたため、これを活かしてロジカルな話し方を行えるようにしていきたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
とても勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
帰納法、演繹法共に今まで学んだことが無かった事柄だったので知識が増えた。この身に着けた知識を実際の現場で使っていけるように活用していきたい。
★★★★★
★★★★★
三段論法について意味は理解できたが、真ん中(B)を抜かすことによって背景が伝わりにくくなるような印象を受けました。 これは一般的な使用法なのでしょうか?
★★★★★
★★★★★
演繹法の説明で、前提条件の怪しさという話が出たが、怪しさという言葉で片づけずもう少し論理的な説明をしてほしい。=でよく表されるが、実際の論理関係は包含関係であり、その論法では反例も存在するといった説明の方が個人的には腑に落ちる。
★★★★★
★★★★★
行使の方の話し方が聞き取りやすく、内容も分かりやすかった。
««
«
41
42
43
44
45
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り