標準コース詳細へ戻る

管理職のための1on1実践講座⑧「気づきを促す」スキル

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.7
121件中 51-60件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ”気づき”を促すスキルは、モノの見方を変えることで部下の自発的行動や成長支援に役立つ。視点を移動する質問をすることで、思い込みや固定化した見方に変化を与えることができる。また、フィードバックをすることで、部下自身では見えていないことに意識を向けさせることができることを学習しました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • One on Oneミーティングの考え方、実践方法について理解が進みました。自分の個別の課題に対して実践することで身につくものと思います。今後意識的に行動したいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フィードバックスキルでは、相手に対して自分の評価を加えて伝えるのではなく、ありのままを受け入れ、相手に気づきを促すことが重要であることを学んだ。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 時間の無駄。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • PDCAサイクルを意識する(気づいてもらう)ことが大事と感じた。5W1Hより五感なのだと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 管理職のための1on1実践講座を①から⑧まで受講したが、少々細切れ感がある。 一回当たりの受講時間をもう少し増やした方が、理解が進むように感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 多くは覚えられないので、重要なことは3件以内にして欲しい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • None
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • テキストのダウンロード方法がわかりません。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実戦事例の紹介もあれば尚良いとかんじた
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください