標準コース詳細へ戻る

管理職のための1on1実践講座⑥「聴く」スキル

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.7
135件中 41-50件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 聞くことの、大切さを改めて学ぶことができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ”聴く”スキル(①感情をコントロールし話に集中する②言葉以外のものを聴きとる③つながりを意識する)を使って、部下に気持ちよくたくさん話してもらう。ペーシング、あいづち、接続詞(というと、他には、具体的には)により話しやすい雰囲気をつくる。部下の考えをまとめる時間として”沈黙する”ことも有効。また、部下の頭の中をサポートするため、”要約や言い換え”が有効であることを学習しました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 聴くスキルについて理解が進みました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 相手から発せられる発言を促進する手法について、頭の中が整理される内容だった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • カウンセラー的な専門性が必要と感じた。部下の育成と自身のスキルアップが同時進行していく必要があると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • このような聴くだけの事例もあるが、実際にはこちらの言い分も伝えなければならなこともあり、複雑な状況下でのやり取りにする中では、やや単純化した内容になっている。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • None
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 手元に資料が残ると嬉しい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 部下の話を聞く際自分の感情をコントロール出来ず、 話を遮ってしまいことがあるな。反省点に気づきました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 無駄に時間がかかる
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください