無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
正しく理解できる!雇用保険入門
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
正しく理解できる!雇用保険入門
★★★★★
★★★★★
3.9
295件中 51-60件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
雇用保険に関しては、特に育児休業にかかる手当の部分を記事化したことがあり、内容は理解していましたが、その他雇用保険と関係がある介護休業手当や失業手当などについても網羅的に学べたため、とても参考になりました。いつか自分が必要になる時がくるかもしれないと捉え、覚えておくようにしたいと思います。
★★★★★
★★★★★
既に知っている内容についてだったため、説明が長く感じてしまいました。※実際に長かったと思います。また、実務では特に役に立つ内容ではないためここでは特にコメントはありません。
★★★★★
★★★★★
失業手当について求職者から質問される事もあるのでしっかり学べて良かった。また、育休手当についても学べたのでこの点も求職者や会社の若手から質問を受けたときに答えられるようにしておきたい。
★★★★★
★★★★★
雇用保険、失業手当という存在は知っていたものの、どのような要件や、条件があるのか、手続き等は全く知らなかったので、知る事ができ、勉強になりました。子供を2人出産して、育休を頂いていた際に、育児休暇というものを頂いておりましたが、仕組みがよくわかっていないまま受け取っていたなと思います。条件や申請等もあるので、知識として持っておく事が大事だなと思いました。
★★★★★
★★★★★
自分が育休に入る際に少し勉強した内容だったため、理解しやすかった。また、正しい知識をもっていないと自分が損する可能性も高いため、今後もしっかり理解できるよう不明点が出てくれば都度勉強していきたい。
★★★★★
★★★★★
雇用保険のしくみが理解できた。
★★★★★
★★★★★
今まで失業保険、育児、介護の保険の詳しいルールや制限は正直理解していなかった。自分がそういう状態にならないと知ろうとしない情報なので、今回で学ぶことができて良かった。自分がそういう状態になった時に役立てたいと思う。
★★★★★
★★★★★
雇用保険が、育児・介護休業中の所得補償をしてくれるということを学んだ。 今後、育児や介護休業する場合は、本日学んだことを活かして対応していきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
一般の事業、農林水産・清酒製造の事業、建設の事業の3つの業種分類があることを知ることができました。 また、仕事の両立で活用できる2つの給付金で出た育児休業給付金、介護休業給付金は社会保険での給付金だと思っていたので勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
失業手当は知っていましたが、育児手当と介護手当は詳細をわかっていなかったのでとても勉強になりました。 どちらも雇用を保障する制度になるので、長く勤め今後、育児や介護する際には活用したいと思います。
««
«
4
5
6
7
8
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り