無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
中堅・管理職のためのダイバーシティ講座_⑩アンコンシャスバイヤスを払拭する「リフレーミング」
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
中堅・管理職のためのダイバーシティ講座_⑩アンコンシャスバイヤスを払拭する「リフレーミング」
★★★★★
★★★★★
3.6
91件中 61-70件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ステレオ思考に縛られてしまっている自分には、大変役立ちました。簡単なことではないですが、受講内容を踏まえ、改善できればと思います。
★★★★★
★★★★★
リフレーミングは難しかった。トレーニングが必要と感じた。
★★★★★
★★★★★
この説明をリフレーミングした方が良い。問題と動画の関連性が不足
★★★★★
★★★★★
1.男性・女性と性別で分け、男性視線で語り、男性がダイバーシティの足を引っ張っていると言わんばかり。 それでアンコンシャスバイアスを語られても、不快感ばかりが残った。(私は男性です) 2.貴社の最終テスト全般に言えることですが、言葉尻を捕らえて合否を判定するような設問が多く、本質を 理解しているかどうかではなく、不快でした。 (例:「できれば」の文言の有無が合否を左右したり、「・・・である」それ自体は合っていても、他にも あれば不合格となる)
★★★★★
★★★★★
教材の内容、ボリュームを増やしてもっと理解し易くする必要がある。
★★★★★
★★★★★
「模範解答」が示されること自体が柔軟性に欠け、また、「模範解答」自体がありきたりで、独創性に欠けると思料。練習問題の正解も、言葉使い等に縛られていて、物事の本質のチェックとなっていないのではと感じた。
★★★★★
★★★★★
まとめテストの選択肢が免許取るときの引っ掛け問題みたいで、勘違いを生む可能性がある 正解ですがそれだけでは駄目です、を不正解にするとあんまり良くないように思う
★★★★★
★★★★★
テーマに関する説明が薄く、ワークの例も曖昧すぎて回答に窮する。
★★★★★
★★★★★
今まで、気にしていなかった事や気付かなかった事が多くあり今後、様々なケースで学んだ事を活かす場面がくると思います。
★★★★★
★★★★★
自店舗の朝礼や昼礼でアウトプットしたいと思います。
««
«
5
6
7
8
9
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り