標準コース詳細へ戻る

仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
839件中 191-200件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 上司と何度かぶつかった事があり、全然上手くいかない経験をした事がありました。相手の欠点と思われる箇所を長所として捉えたら考え方見え方も変わるという事を学べました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自己紹介など他人の前に立ってなにかを発表することが苦手なので 今回の講義で得た自己紹介の方法を使って 今後起こりうる機会のために前もって準備しようと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分の知らない自分を引き出せるようにする、 潜在能力と言われる力を発揮する為に、 イメトレであったり、自分を見つめ直す時間を作ったりして、 小さな目標から設計し、できるを増やしていけるようにしていこうと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • このような普段時間がない時には考えないことを、考えておくことによってとっさの受け答えがしやすくなるだけではなく、自分が進むべき方へ進んでいけるようになるのでとても為になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 本講義では自分を客観視し、仕事における勝ちパターンを見つけるための手法を学ぶことが出来ました。以前に人生グラフを作成したことはありますが、当時と考えが変わった部分もあったためか、山が高い部分が変わっていたことが分かりました。定期的にこういったワークを活用してみようと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分のなかの勝ちパターンを見つけそれを仕事に活かそうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • CAとして学生さんに面接のコツを教える際にも、自分自身がCAとして学生さんに伝える際にも活用できる内容だった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人生グラフは就活の時や、自分が採用担当だったころに活用していました。ただ、自分で人生グラフを書くのはとても苦手です。株式会社のシートも全然かけそうにないです。改めて自己認知など自分の未来など試行する必要があると思うので、手が空いたタイミングで再度自己分析をしたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回のワークにあった、 これまでの人生の棚卸しや人生グラフの作成や、じぶん株式会社は、 改めてこれまでの人生や今後にじっくり向き合える非常に有意義な時間となりました。 また、じぶん株式会社と60秒自己紹介シートを作成することによって、 臨機応変に自己開示ができるので、 これからも活用していこうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 親近感がわくような自己紹介を意識しようと感じました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください