標準コース詳細へ戻る

仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
839件中 121-130件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自己分析は苦手にしている項目でしたので、大変参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分株式会社は初めてのコンテンツで面白かったです。改めて、自分の強みとかを把握し、人にプレゼンする訓練にはなるとは思う。個人的にも自分を表現するのが苦手(表現する必要がないと感じる)なので意識してみようと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自己分析から表現に至るプロセスを5つ具体的なワークを使って説明しており有益でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 初対面の人との会話が苦手なので60秒自己紹介や自分株式会社を準備しておくことで自分の引き出しが増え、コミュニケーションが楽しくなるかなと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1.本コースから学んだことについて 仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法の評価について確認することができた。 短所変換におけるネガポ辞典は初めて知った。 ジョハリの窓は、ビジネスマネジャー検定や一般的な書籍に掲載があり、復習ができた。 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか わたし株式会社という視点は重要だと考えている。個人のブランディングを意識して業務にいかしていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人生グラフは作った事柄なかったので、良い振り返りになりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今までこのような研修を受講することがなかったため、とても興味深く学ばせて頂きました。 自分を理解するために自己開示・フィードバックが必要なこと。短所変換によりポジティブな考えをもち人間関係も円滑に回っていくことを学びました。 人生グラフ・わたし株式会社も活用しぜひ自己紹介作成もしていきたいと思います。 仕事をするうえでまずは自分のことをしっかり見つめ理解することが大事がと理解しましたので今後に生かしていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分のポテンシャルを引き出す方法としていくつかのワークを交え学習させていただきました。 人の役に立つには、まず自分を知ってもらう必要があるというのはあたりまえではありながら、これまで実践できていたかと言うと疑問符があり、改めて言葉にして受け止めるということの意味は大きいと感じました。 ジョハリの窓などは、聞いたことはあったものの活用はできておらず、今回の講義で気づけた自分というものをしっかりと広げ、勝ちパターン、負けパターンを意識して仕事の成果につなげていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1.本コースから学んだことについて  →ジョハリの窓で自分を広げ、短所変換で視点を変え、人生グラフで勝ちパターンを見つけるの3点で   視野を広げ、肯定感を高め、傾向を知れることを学んだ 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか  →まずは自分の行動にこの使える場所がないかを考える。人生グラフは既に書いてるので機会を見て見直す。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分自身を振り返るいい機会なのなりました。勝ちパターンを見つけられるように、内容を振り返ることは大切だと感じました。また定期的に振り返る時間を作りたいとおもいました。また自分が会社をつくったらと、いう仮想で物事を考えるといろいろな見え方があるということがわかりました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください