無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
事例で学ぶ「しない・させない」ためのハラスメント総合研修
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
事例で学ぶ「しない・させない」ためのハラスメント総合研修
★★★★★
★★★★★
3.9
3657件中 311-320件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ハラスメントの数がどんどん増えていっているイメージがついた。 自分の発言でもあるかもしれてないので、注意していこうと思う。
★★★★★
★★★★★
講師が噛みすぎのような気がします。 全部終わるまでが長いので2回に分けて欲しかった。
★★★★★
★★★★★
過去に私も事例で出てきたようなハラスメントの場面に遭遇したり、以前の職場で自分自身も上司・先輩からハラスメントにあって精神的に不調になった経験があったため、内容について理解しやすかったように思います。ただ、今後は自分も「してしまうかもしれない」という気持ちにもなったため、お互いが職場で円滑に仕事ができるよう、思いやりとデリカシーをもってコミュニケーションを取ることがハラスメント防止に大切なのかな、と思いました。
★★★★★
★★★★★
セクハラに関するテストで「対価型・環境型」の型の名前を答えさせるテストがあったが 名称よりも「セクハラをしない・させないために役立つこと」に向けた設問がよかったのではと思いました。
★★★★★
★★★★★
改めてハラスメントについて学ぶことができた。 ハラスメントが多様化する中で自身も気を付けようという意識が生まれた。
★★★★★
★★★★★
特になし
★★★★★
★★★★★
説明内容が良かったと思います。
★★★★★
★★★★★
所詮、オンライン講習。個人の理解度に合わせた教育をする事ができない。
★★★★★
★★★★★
役にたった。
★★★★★
★★★★★
逆パワハラ等ハラスメントの事例を数例紹介してほしい。
««
«
30
31
32
33
34
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り