職場から始める女性活躍推進③ハラスメントを防ぐために

★★★★★
★★★★★

職場で起こりうるハラスメントには、性別特有のライフイベントや制度利用にも関連があります。本コースでは、誰もが安心して能力を発揮できる職場環境の土台となる「ハラスメント防止」について解説します。ハラスメントがいかに女性のキャリア形成や活躍機会の障壁になるか、関係性に焦点を当て、具体的な会話例を通じて、日常に潜むハラスメントのリスクを学びます。無自覚に加害者にならないために日々のコミュニケーションで何を気をつけるべきかを理解し、心理的安全性の高い職場作りのための実践的な知識を身につけましょう。

コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・職場における女性活躍推進に興味がある方
・女性の健康や働き方に関する課題を学び、実務に活かしたい方
・会社の人事・総務ご担当の方

学習目標

・各種ハラスメントが、女性の活躍やキャリア形成を妨げる要因となることを理解する
・ハラスメントに該当する可能性のある言動とその問題点を判断できるようになる
・相手を尊重したコミュニケーションのポイントを実践できるようになる

カリキュラム

  • 1:女性活躍とハラスメント対策
    動画数 1本 5分
  • 2:これってハラスメント?
    動画数 1本 4分
  • 3:ハラスメント回避のポイント
    動画数 1本 4分
  • 4:まとめ
    動画数 1本 2分
  • 確認テスト:ハラスメントを防ぐために
    問題数 3問

講師プロフィール

岩瀬 玲子(いわせ れいこ)
Flora株式会社 Well-being推進部 リーダー

▼略歴▼
フェムテック企業のFlora株式会社にて、企業向けの女性の健康支援サービス「Wellflow」を担当。
「女性の健康経営推進員」資格を持ち、多くの企業に女性の健康支援を起点とした女性活躍推進の支援を行う。

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
(0件の評価)
受講者コメント(0件)
学習時間の目安 20分
レッスン数 5
動画数 4
動画の総時間 15分
問題の総数 3
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください