仕事で使えるWebサイト作成とSEO入門⑥Google Analyticsで流入元の確認

★★★★★
★★★★★

本コースでは、Google Analyticsを使って、訪問者が検索エンジン、SNS、直接アクセスなど、どの経路からサイトにたどり着いたのか確認する方法を学びます。集客チャネルの基本や、Google Analyticsにおける指標の定義を解説します。

コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・日常業務でGoogleツールを使用されている方
・WEBサイトの作成やSEOに興味がある方
・自社WEBサイトへのアクセス数や売上の向上を目指したい方

学習目標

・Google Analyticsにおける指標の定義を理解する
・Google Analyticsで流入元データの確認方法を理解する

カリキュラム

  • 1:集客チャネルの基本と確認方法
    動画数 1本 3分
  • 2:指標の定義
    動画数 1本 3分
  • 3:流入元データの確認
    動画数 1本 6分
  • 4:まとめ
    動画数 1本 2分

講師プロフィール

野呂 浩良(のろ ひろよし)
株式会社ダイビック 代表取締役 プログラミングスクール「ディープロ(DPro)」創業者 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員

プログラミングスクール「ディープロ(DPro)」へのお申込みはこちら


【経歴】
販売職、法人営業職を経て、29歳で非エンジニアの開発未経験からワークスアプリケーションズの問題解決能力発掘プログラムを突破。その後、独立・起業過程で感じたITエンジニア人材の不足を解決するため、プログラミングスクールを2015年に創業。世界すべての国へIT教育と雇用の機会を届けることを目指す。2017年8月よりアフリカのルワンダ共和国でITエンジニア教育を開始。ITエンジニアとして活躍する卒業生を輩出。2020年、第16回「グロービス アルムナイ・アワード」創造部門を受賞。


「可能性は無限大!プログラミングでこんなことできないかな?あんなことできないかな?と考えて、試しにつくる体験はとても楽しいですよね。自分ができることが増えて、少しずつ便利になって、もっとやってみたいとどんどん思えてくる。でも、うまくできなかったらどうしよう、時間がもったいないかなって思うかもしれない。失敗したっていいじゃないか、挑戦しただけ経験になる。ガンガンにいこう!」

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.2(8件の評価)
受講者コメント(0件)
学習時間の目安 15分
レッスン数 4
動画数 4
動画の総時間 14分
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください