Webマーケティング設計の基礎と商品戦略

★★★★★
★★★★★

Web集客を実行していく際にユーザーの受け皿となるのがWebサイトです。では、集客を始めたいとなったらどのようなWebサイトと広告の施策を組み合わせればよいでしょうか?このコースでは、ユーザーの認知から購入にいたるまでの購買行動を示すマーケティングファネルの理解と、それに応じた商品設計・広告展開について学んでいただきます。

コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・Webマーケティングの基礎知識を身につけたい方
・実務で活用できるWebマーケティングスキルを学びたい方
・Webマーケティング担当者や広告代理店をディレクションされる方

学習目標

・マーケティング設計の基本的な考え方と広告マーケターとしての役割について理解する
・マーケティングファネルに合わせたユーザーの購買行動の違いを理解する
・マーケティングファネルに合わせた商品設計・広告展開について理解する

カリキュラム

  • 1:Webマーケティング設計の基礎と商品戦略
    動画数 1本 2分
  • 2:マーケティング設計と広告マーケターとしての役割
    動画数 1本 2分
  • 3:マーケティングファネルに合わせた商品設計
    動画数 1本 3分
  • 4:マーケティングファネルに合わせた広告展開
    動画数 1本 3分
  • 5:BtoBマーケティングの商品設計例
    動画数 1本 4分
  • 6:KGIの把握とKPIの設定
    動画数 1本 4分
  • 7:まとめ
    動画数 1本 1分
  • 確認テスト:Webマーケティング設計の基礎と商品戦略
    問題数 5問

講師プロフィール

篠塚 康太(しのづか こうた)
デジタルアスリート株式会社 リスキリング支援本部マーケティング統括

【経歴】
◆大学卒業後、某大手銀行でインターネットバンキングの業務に従事。退職後は複数のインターネット関連企業に勤務し、2013年前職のブランディングテクノロジー株式会社に入社。


◆2019年にデジタルアスリート株式会社に移籍し、自部署のマーケティングを統括する傍ら、デジタルハリウッド東京本校のサービスデザインコースにてWebマーケティング講座の講師を務める。現在は企業のDX人材育成を推進。


◆マーケティング設計、リード獲得、オウンドメディア構築、セミナー企画などマーケティング業務全般を網羅的にカバー。


【WEB】
<デジタルアスリート公式サイト> https://ppc-master.jp/
<コラムサイト『リスマガ』> https://ppc-master.jp/labo/author/lp_shinozuka

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(463件の評価)
受講者コメント(32件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 非常に分かりやすい説明で、まなべました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • マーケティングの失敗例など具体的な説明でよくわかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • マーケティングファネルを理解し、どのような仕掛けをするかということが大切だと分かった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 用語が難しいと感じましたが、動画を戻しながら視聴しました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • webマーケティング設計について概略を理解しました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フワッと分かるだけで本質まで届かない。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 台本読むなら誰だってできる。 講師があまりにも酷い。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になります。ありがとうございます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 30分
レッスン数 8
動画数 7
動画の総時間 19分
問題の総数 5
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください