今日から始める健康ワークスタイル~メンタルの健康増進編~③自己肯定感の高め方

★★★★★
★★★★★

本コースでは、能動的にメンタルの健康増進を実践する上での手法・テクニックの1つとして、自分の強みを明確化することの重要性やその手法についてご紹介します。身体の健康と同様、日々のちょっとした心がけと実践でメンタルの健康を保ち、仕事の生産性向上にも役立てることができます。

コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・生き生き生産性高く働きたい全てのビジネスパーソンの方
・メンタルヘルスケアの知見を深めたい方
・部下やメンバーのメンタルダウンや離職リスクを下げたい管理職の方

学習目標

・自己肯定感を高めることの効果を理解する
・自己肯定感を高める具体的手法を理解する

カリキュラム

  • 1:コース受講の効果
    動画数 1本 2分
  • 2:自己肯定感とは?
    動画数 1本 6分
  • 3:自己肯定感を高めることの効果
    動画数 1本 7分
  • 4:自己肯定感を高めるためのテクニック
    動画数 1本 10分
  • 5:まとめ
    動画数 1本 3分
  • 確認テスト:自己肯定感の高め方
    問題数 5問

講師プロフィール

坂本崇博(さかもとたかひろ)
コクヨ株式会社 働き方改革プロジェクトアドバイザー 日本成人病予防協会認定 健康管理一般指導員(健康リズムカウンセラー) 一般社団法人 日本健康企業推進者協会 講師

【経歴】


1978年兵庫県西宮市生まれ。神戸大学経済学部を卒業後、コクヨ株式会社に就職。



“効率化”という観点から会議体の工夫、情報管理方法のアドバイスなどを自ら考案し、新規事業として立ち上げる。同サービスが評判を呼び、2016年9月1日に総務業務を中心としたアウトソーシングサービスを提供するコクヨアンドパートナーズ株式会社を設立。現在は、コクヨ株式会社にて働き方改革プロジェクトのアドバイザーを務めながら、個人でも助言家として、土日を中心に地方自治体などで講演活動を行なっている。



健康経営の分野においては、生産性向上と心身の健康や社会的健康(ウェルビーイング)との関連に着目し、働き方改革としての健康経営を推進。2017年には「渋谷ウェルネスシティ・コンソーシアム(通称ウェルネコ)」の設立に尽力、一般社団法人 日本健康企業推進者協会では指導員育成の講師も務める。




【著書】


意識が高くない僕たちのための ゼロからはじめる働き方改革

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(2429件の評価)
受講者コメント(166件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • これは人それぞれ個人差があるので難しい項目だと思います
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 問題がわかりにくい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 有難う御座いました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自己肯定感なかなか、良くは出来ないんです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすい講師の方の説明でした。これから仕事で何かある時は活用していきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • なし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講義時間が長い
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自己肯定感が低く、いつも悩んでいました。ついネガティブになりがちなマインドにいつの間にか自分の心が慣れてしまい、安住していましたが、他者や現在の仕事に対する悪影響の大きさを知ることができ、これはすぐにでも自己肯定感を高める必要があると認識しました。ありがとうございました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • なし
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 40分
レッスン数 6
動画数 5
動画の総時間 28分
問題の総数 5
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください