実践できるメンター養成講座_④メンタリングにおける質問

★★★★★
★★★★★
メンターとして重要なスキルに質問があります。メンタリングでは事実確認の質問だけではなく、メンティーの自主性を踏まえて質問が出来れば、メンティー自らが考えた本質的な答えを引き出すことが出来ます。メンタリングにおいて効果的な質問のパターンや視点を変えるオープンクエッションなど、質問力を高めるヒントを解説します。
コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・メンターやコーチの役割を担う方
・リーダーの役割を担う方
・人事や人材育成の部門で働いている方

学習目標

・メンティーが成長の要点を気づく質問のコツを習得する
・メンティーの主体的な考えを引き出せる質問のコツを習得する
・メンターの質問スキルとしてオープンクエッションを使えるようにする

カリキュラム

  • 1:コース受講の効果
    動画数 1本 2分
  • 2:質問の目的
    動画数 1本 4分
  • 3:気づかせる質問
    動画数 1本 7分
  • 4:質問の留意点
    動画数 1本 6分
  • 5:メンティの返答に対する返し
    動画数 1本 5分
  • 6:まとめ
    動画数 1本 2分
  • 確認テスト:メンタリングにおける質問
    問題数 7問

講師プロフィール

沢田 一茂(さわだ かずしげ)
ホワイトレーベル株式会社 代表取締役

【経歴】
◆帝京大学経済学部卒


◆株式会社三貴(アパレル製造小売りチェーン店での店長など)


◆2002年:沢田経営コンサルティング事務所設立


◆2014年:ホワイトレーベル株式会社を設立


①組織の人事制度や人事評価の制度設計、人材育成支援(コンサルティング実績:約30組織)
②各種ビジネス研修(研修・セミナー実績:約500回)


人事評価研修、コーチング研修、財務研修、ロジカルシンキング研修、マーケティング研修、生産性向上研修 など


◆資格
中小企業診断士、コーチング、パソコン財務会計主任者2級




【WEB】
ホワイトレーベル株式会社 https://white-label.co.jp/

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(1004件の評価)
受講者コメント(32件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大変参考になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • いろいろ勉強になります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 少々難しいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすい解説で良かったと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メンティへ質問をする際には目的をもち質問することが重要だと学んだ。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メンティーファーストの質問等を心掛けようと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メンター制度だけでなく、他者とのコミュニケーションを取るうえで参考になるコースだった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 会話の例文が同じ部署、上下関係がある中でのやり取りに感じた。 メンター制度の意図とずれているのではないか。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  •  人と付き合っていく中で役に立つことが多かったです。
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 30分
レッスン数 7
動画数 6
動画の総時間 26分
問題の総数 7
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください