管理職のための1on1実践講座⑧「気づきを促す」スキル

★★★★★
★★★★★
本コースでは、1on1ミーティングをさらに強化させるために「気づきを促す」効果を理解し、部下の固定化した考えや思いに変化を起こすスキルを学習します。堂々巡りになったり行き詰まりを感じているケースでも、アドバイスではなく部下自身が考えられるような関わり方ができるようになります。
コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・1on1ミーティングを実施する現場リーダー、管理職の方
・コーチングを学んで、コミュニケーションスキルを向上させたい方

学習目標

・気づきを促すスキルを理解する
・1on1ミーティングで行き詰まりを感じても、部下に気づきを促す関わり方ができるようになる
・専用シナリオシートを使って、効果的な1on1が実践できるようになる

カリキュラム

  • 1:コース受講の効果
    動画数 1本 1分
  • 2:気づきを促す
    動画数 1本 3分
  • 3:視点を移動する質問
    動画数 1本 3分
  • 4:フィードバックスキル
    動画数 1本 4分
  • 5:まとめ
    動画数 1本 1分
  • 確認テスト:「気づきを促す」スキル
    問題数 5問

講師プロフィール

葉山 みなみ(はやま みなみ)
株式会社アンテレクト/銀座コーチングスクール 法人事業部 銀座コーチングスクール認定講師 国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ 

株式会社 エドウィン(本社営業)、国際武道大学(学校事務)、株式会社ジオス(英会話学校の学校運営、エリアマネージャー、本社会長室)を経て、2001年ソフトバンク株式会社に採用担当として入社。海外での新卒採用、管理部門の中途採用、「人事100人採用」「新卒3,000人採用」のプロジェクトリーダー、健康管理センター発足など、企業急成長期の人事・採用活動に邁進。在職中は約10,000人の面接をこなす。


管理職やリーダー向けの企業研修では「明日から使えるコミュニケーション」を目指し、知識のみならず、1on1ミーティングの実体験や社外コーチとしてサポートしたことなどを含めて「使える」内容で構成しているものを提供している。




銀座コーチングスクール

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.7(2445件の評価)
受講者コメント(121件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • パワポが欲しいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 気づきを促すこと、視点を移動させること、見えていなかった視点に意識を向けることで、気づきを生ませることを、今後意識意識していきたいと思ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大変参考になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 視点を変える事の意味(目的)を学びました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • きずきをを促すことがこんなに重要だとは思わなかったので勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 有難う御座いました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 非常に分かりやすく詳しい説明で、学べました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • FBの仕方次第で自他ともに成長につながるのだと気づけた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自己啓発の啓発
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 気づきを促すスキルについても以前学んだ事が有りましたが、「視点を移動する質問」「フィードバックスキル」等を再認識する事が出来てよかったです。
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 20分
レッスン数 6
動画数 5
動画の総時間 12分
問題の総数 5
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください