【MBAシリーズ】IT戦略:011_企業を取り巻く環境⑤DX(1)

★★★★★
★★★★★
本コースでは、企業を取り巻く環境、特にデジタル・トランスフォーメーション(DX)について学びます。 特にDXとは何か?DXを理解する上で前提となるデジタルについて、業務とデジタル技術(IT)の関係を見ていきます。
コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・20代後半から40代の社会人(若手社員から管理職層まで対象)
・ITの基本や経営との関係、ITトレンドについて基本的な部分から理解を深めたい方

学習目標

・デジタルトランスフォーメーションとは?定義を理解する
・デジタルとフィジカルの違いを理解する
・デジタル化の進化を理解する

カリキュラム

  • 1:レクチャー受講の効果
    動画数 1本 2分
  • 2:VUCAの時代
    動画数 1本 6分
  • 3:デジタルの特徴とビジネスとの関わり
    動画数 1本 9分
  • 4:デジタル・トランスフォーメーションとは?
    動画数 1本 16分
  • 5:まとめ
    動画数 1本 2分
  • 確認テスト:企業を取り巻く環境⑤DX(1)
    問題数 10問

講師プロフィール

渋屋 隆一(しぶや りゅういち)

【経歴】
◆中小企業診断士、情報処理技術者。


◆大学卒業後、IT企業にてエンジニア・マーケティング/商品企画を担当。


◆2015年に独立し、スモールスタートコンサルティング創業。


◆ITとデータを活用した「売れ続ける仕組みづくり」「業務改善」「働き方改革」を得意としている。
コンサルティングや研修・セミナーを通じて、企業の経営支援を行う。


【著書】
『コレ1枚でわかる最新ITトレンド』(技術評論社)
『社長はデータをこう活かせ!』(日本実業出版社)など。


【Web】
https://100athlon.com

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(2417件の評価)
受講者コメント(154件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大変参考になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 参考になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 理解できた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 新しい事業モデルの構築、DXは手段で目的は顧客により良いサービスの提供すること。 などDXについて理解を深めることができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • デジタルの世界を使ってより良い生活にできるように使っていきたい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • IT、DXなど最近よく耳にします。受講を通して理解を深めたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • DXの基本がわかる
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • いかに今までより高い価値をお渡しできるか、徹底的にかんがえるとDXになる。お客の変化に先回りでDXになる より高い価値を提供するために、自分たちが出来ることをやっていく。 DXという言葉にとらわれすぎていた自分に気がつきました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 丁寧な説明で、わかりやすかったです。
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 50分
レッスン数 6
動画数 5
動画の総時間 35分
問題の総数 10
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください