標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1017件中 621-630件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普通
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 協力意識はあらたけめて大事だお思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分がお客さまに貢献したいというイメージが強かったので、会社全体がお客様のためになるようなイメージをより強く持ちたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 会社の一員として働くうえで協力意識は最も大切な要素であると以前から考えていたので、今回の内容を踏まえて、周囲への気配りができる人材になりたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 協力意識を持つことで組織全体の効率と生産性があがる。協力意識を高く持った個が集まるとミスの減少にもつながる気がする。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • これまで、部活動やグループワークでも協力意識を大事にしていたので今回の内容はとても共感ができました。他者へ貢献することで自分に報いが来るのは相手から信頼をもたれていて人間関係などが深まっている証拠だと思いました。協力意識をもつことで成果を高めることにつながるのでこれからも協力意識を大事にして行動したいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分の役割を果たしつつ、プラスαで仕事を行ったりサポートができるよう頑張りたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 協力するところは協力し合い、ただ頼りきりになるのではなく自分の意志、考えも持つことも意識していきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 漠然と、仕事において必要だと思ってはいたものの、その意味や理由について深く考えることはあまりなかったので、とても勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 協力意識の具体化についての世代が分かりやすかったです。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください