標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上
- 4.0
1419件中 761-770件目の評価を表示
- 社会に出ると、どの企業でも自主性・主体性が大切だなどと言われますが、具体的にどう行動すれば正解なのか明確にわかっていませんでした。今回のこの動画で、主体性という大雑把な言葉を分解して、ひとつひとつ説明してもらうことで、どう動いていけばいいのかどう考えればいいのかが理解出来たような気がします。ワークシートもシンプルで取り組みやすかったですし、例も簡潔でよかったと思います。
- 自分の行動力の正当性がここで証明できた
- 質より量を求めるという点が納得できなかった。
- 時間内でどれだけの成果物を出せるか、達成率よりもその点を重視することの大切さがわかりました。
- 仕事をする上で、主体的な姿勢や行動で取り組もうと感じた。
- 分からないことだらけだから保守的になりがちだが、主体性をもって何事にも一歩踏み込むことがスキルアップにもつながると思うので、「自ら考え、動く」を意識していきたいです。
- 仕事とは何を求められるのか、 プロとはどんな人か、成果を継続的に出す人はどんな人か学ぶことができた。 自分も同じように成果を残し続けたいので主体性は忘れずにしごとをしていきます。
- 主体性を大事に頑張っていきたいと思いました。
- 「主体性」という言葉は曖昧ですが、主体性を「積極性」「自発性」「自主性」と捉え、文章としてインプットすることで具体的な行動目標を立てることができました。ほかのことに関しても、このような考えを行うことでPDCAを回し、成長していきたいです。
- 非常に分かり易かった。