標準コース詳細へ戻る

フォロワーシップトレーニング④:コミュニケーション【質問】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
494件中 441-450件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • コースがより信頼性が高く、理解しやすいものであれば、理解しやすくなるでしょう。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーとしてどんなことに気をつけて質問などをするべきなのか学べました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 研究の調査で聞き取り調査を行っていたため、質問をする目的を明確化することや回答者の心理的負荷への配慮などの予備知識があった。研究の聞き取り調査は多くが1人に対して1度きりのものであったが、仕事上では信頼関係が大切になるため、質問をすることがお互いにとって有意義なものになるように心がけ、成果につなげられるようにしていこうと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 現状・施策・ゴールを把握することが重要だと学べました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 質問をする際に思いついたことをそのまま話すことがあるので、要点を絞り、何のために質問する必要があるのか考えていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ゴールを明確にする際、そのゴールを適切に決める部分が難しそうであると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 社会で求められる質問がどういうものかを理解することができた。組織に貢献する為に、様々な種類の質問を使いこなすことが重要だと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 質問をする際は、大きく問題点を分ければよいとおもっていたが、施策をもう一度細かく分析する必要があるのだと分かった。スライドの図面で表されていたことで、すぐに理解することができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 質問についても数をこなしてものにするしかないと思った。架空のケースでフォーマットを用いたとしても上手いこといかなそうな雰囲気なのに、実際のケースともなればもっと難しくなるだろう。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください