標準コース詳細へ戻る

フォロワーシップトレーニング②:フォロワーの役割認識

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
539件中 251-260件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーシップを実践していくうえで何が大事なのか、ワークを踏んでよくわかりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーの姿勢や行動などの役割を理解することができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーとして業務を主導しているリーダーへのふれあい方のポイントを理解することができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 感想ではないですが、フォロワーシップの具体的行動という項目の中に「最終的な意思決定を常に指示する」とありますが、意思決定はリーダーの役割というお話の内容から、ここは「支持する」ではないでしょうか? 解釈が違っていたらすみません
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 優秀なマネージャーの下で仕事させて頂いており、その上司はリーダーシップをフォロワーシップも抗議の内容にものすごく当てはまる事ばかりでリスペクト度合いが爆上がりした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 組織貢献度を優先する。利益コストを把握する。リーダーの弱み、課題を受け入れる。リーダーの仕事役割を積極的に引受ける。業務役割以外でもチームに貢献する。一つ一つ意識してみたいと思います
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段の業務と結びつく内容だったため、理解がしやすかった。確かにここで言う模範的なフォロワーとなる社員が多ければ多いほど組織が活性化するだろうなと予想は出来る。実践できるかは、別だが。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーの役割認識については、視点をより具体的で主体的に行動し計画性を持つなどリーダーや組織的な視座を持つことなどが理解出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 各人がイニシアチブをとるくらいでないと、フォロワー・リーダーシップに限らずスムーズにいかない事が分かりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フォロワーの重要性を理解する事が出来て大変勉強になりました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください