無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
フォロワーシップトレーニング②:フォロワーの役割認識
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
フォロワーシップトレーニング②:フォロワーの役割認識
★★★★★
★★★★★
3.9
539件中 221-230件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
伝えたいことがわからない。 何が重要で、どうしたいのか、どうすればいいのか、どう自分に当てはめるのかわからない。 学べる事がない。
★★★★★
★★★★★
リーダーの役割を図表化していたので大変分かりやすく役にたちました
★★★★★
★★★★★
いろいろ勉強になりました。今後実践していきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
とても良く学べました。
★★★★★
★★★★★
とても分かりやすい解説で良かったと思います。
★★★★★
★★★★★
特にありません
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップの強化方法に関する行動の解説で「最終的な意思決定を常に指示する」という点が分かり辛かった。 これはリーダーが意思決定をするために重要な提案が出来る様に常に行動せよという理解で良いのでしょうか。
★★★★★
★★★★★
リーダーの言いなりに徹するのではなく,自分でも主体性を持って行動するということを再認識させるための内容と感じる。
★★★★★
★★★★★
フォロワーシップの強化、フォロワーとしての役割認識、リーダーの状況認識についてレクチャーを受けました。 フォロワーは主体性をもって、グループでの目的意識、業務をやりきるという責任感、リーダーの視点を持つということが基本姿勢として持つべきであり、特に相手視点を意識し他者理解、状況理解をし主体性と積極性をもって行動し自分の業務外でもチームに貢献しようとする姿勢が対人貢献力を高めることに繋がると理解いたしました。 対人影響力に同じく仮説思考を持つことが重要ではありますが、仮説が立たない時などは直接リーダーに助言、指示を仰ぐ、コミュニケーションを取ることもチームとして目標達成に向けた行動を取ることに重要なポイントであると学びました。
★★★★★
★★★★★
自身の役職に関わらずフォロワーになることは重要だと考えています。まずは役割を理解するまた理解させることを意識していきたいと思います。
««
«
21
22
23
24
25
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り