無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
今さら聞けないWord【中級編】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
今さら聞けないWord【中級編】
★★★★★
★★★★★
4.0
424件中 211-220件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
1.本コースで学んだこと 普段ワードを使用する機会が少なく、 ほとんどが初めて手順を追って作業する内容だった。 透かしの設定は全くこれまで作業したことがなく 今後使用していきたいと思った。 2.今後に生かせそうなこと 自己流で行っていたため時間を要していたが 今回の内容を活かして業務の効率を上げていきたい。 また、個人情報の取り扱い時にはワード一つでもしっかりパスワード入力を行い 大切な情報が外部に漏れないよう、情報管理をしてきたい。
★★★★★
★★★★★
タブや段落の機能は使い方を知らなかったので参考になった。
★★★★★
★★★★★
今まで知らなかった方法もあったので、今後の業務に活用していきます。
★★★★★
★★★★★
ワードは通常の業務であまり使うことはありませんが、フッダーやヘッダー、またパスワードの付け方等は基本として知っておくべきだと思いました。今後、役職に就いたり、後輩指導をする際に、ぜひ役立てたいと思います。ワードの知識は必要になると思うので、今後のためにもしっかり身につけておきたいスキルだと思いました。
★★★★★
★★★★★
透かしやヘッダーフッダーなど、タイトル通り今更聞けない内容を改めて学ぶことができ良かったです。
★★★★★
★★★★★
1. 本コースでは、wordで頻繁に使われる箇条書き、パスワード設定などについての復習を行いました。 2. 上記のような機能は、業務でも多用する機能なので、やり方を調べることなく直ぐに使うことで業務効率を上げて行ければと考えています。
★★★★★
★★★★★
個人的にWordは使用頻度が少なく、そのため、「できることは知っているが、やり方は知らない」ということが多かった。 ほとんどがリボン上でできる機能であったが、他の(自分が知っている)やり方で補ってしまうことが多かったため、 今後はしっかりとWordの機能を使用していこうと思った。 手順書や顛末書作成などでWordを使用することはあるため、その際に役立つ内容であった。
★★★★★
★★★★★
段落番号の付け方やパスワード設定のやり方など初めて知ることがほとんどでした。特に段落番号などは今まで自分で改行したりしていましたが、ちゃんとした操作を知ることで効率的かつ見やすい文書になるので今後活かしていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
ワードはあまり使っていませんが今後使うときには参考にします。
★★★★★
★★★★★
前コースのエクセルと同様に非常にわかり易い内容でした。なかなか普段活用出来ていない機能を知ることにより、今まで作成に時間がかかっていたことが、少しづつ効率化につながり、より時間短縮にもつながると考えております。今後自部署、まずは自身のところでは、ワードを作成することもあるので、ヘッダー・フッダーの設定やタブキーを上手く活用して、より見やすい資料作成に活かして参りたいと思います。
««
«
20
21
22
23
24
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り