無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
情報セキュリティ基本知識【入門編】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
情報セキュリティ基本知識【入門編】
★★★★★
★★★★★
4.0
4382件中 871-880件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
情報セキュリティーの基本的なことが分かりました。普段の生活から習慣にしたいです。
★★★★★
★★★★★
セキュリティーの重要性を再確認できた。
★★★★★
★★★★★
セキュリティについて理解できました
★★★★★
★★★★★
無し
★★★★★
★★★★★
丁寧に説明してもらい必要性が分かるようになりました。今後活用します。
★★★★★
★★★★★
まあまあ分かり易い。
★★★★★
★★★★★
時間が長すぎる
★★★★★
★★★★★
分かりやすかったです。ただ、私自身まだまだ勉強が必要だと感じました。
★★★★★
★★★★★
特になし
★★★★★
★★★★★
18番の設問について、リンクに書いてあるURLが本物であるかどうかを確認するとなっていますが、講師様の説明の中にもあった通り、表記と実際のリンク先が違うことがあるため、URLが本物かどうかを確認する方法を知らないと本物かどうかを確認することは難しい。 変にネットで検索をかけてリンク先のURLが存在していると安心してクリックしてしまうことが予想できる。 この設問を読んで本物かどうかを確認したというところが引っかかります。どのように確認したか(銀行に電話で確認したのか、ネットで調べて表記してあるURLがHPの記載と一緒だから本物だと確認したのか)により設問の意味が180度変わる。 個人的には「いやいやURLの表記と飛ばされる先があっているかの確認なんて知らないとできないから…本物と確認したつもりでリンク開いちゃうから怖いんだよな、いいひっかけ問題だな」と思って×にしたんですが… 銀行に直接事実確認するとか残高が減ってるかどうかとかまず確認すること他にある気がします。
««
«
86
87
88
89
90
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り