標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【入門編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
4733件中 3221-3230件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティとは企業の競争力だし、働きやすさに直結するとまとめで言ってました。情報を保護しすぎると何もならないし、情報の利活用と保護のバランスがとれている会社は伸びていくのかなと思いました。あと情報セキュリティの要は人であると言ってました。個人で出来る情報セキュリティは守っていこうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報を守る上での基礎、基本を学ぶことが出来ました。 特に後半に直接単語で仰ることが多く、具体的な内容にも大きくかかわっているヒューマンエラーについては誰でも起こし得る事ですので自分は大丈夫と油断をせずに情報を取り扱うべきだと考えました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自身の業務を見直すいい機会となりました。 当たり前のようで、普段やってしまった、配慮できてなかった部分が見える化となり 為になる内容でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ためになりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 説明が非常にわかりやすく、テスト問題も新入社員の研修の一環として今後も利用していきたいと感じた。 急ぎの作業があるときこそ情報漏洩への配慮が必要と改めて感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 〇×問題より選択肢の問題がよかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報漏洩等はカフェなどふとした瞬間や意図していないところで起きることを心にとめていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 社会人としての責任や求められる行動などを知ることができて良かった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 棒グラフが「平成27年」(=2015年)となっており、情報が古い懸念があります。せめて2020年以降のデータを元に説明するべきではないかと考えます。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください