無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
契約に結びつく営業コミュニケーションスキル※チェックリスト付
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
契約に結びつく営業コミュニケーションスキル※チェックリスト付
★★★★★
★★★★★
4.0
381件中 341-350件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
契約が成立して初めて営業の成果となるので、取引先に対して曖昧な検討をお願いするのではなく、即決を促す言葉を掛けることも大切であると学びました。 また相手の立場を考え共感した上で契約に至る方法、契約に際しての問題点を模索した上で断り文句を回避、実際の問題なら解決策の提示をする交渉の仕方や、契約成立に至った後の契約書の提示、サインを取るまでの一連の流れについても講座でよく理解することができました。 契約がその時失敗したとしても、取引先の問題や担当の方の興味、関心について理解を示したり、こまめに連絡や挨拶を交わすことで次の契約に繋がる可能性があることも学習することができ、具体的な営業における姿勢を学ぶことができました。
★★★★★
★★★★★
物語調で講習が進んでいて、こちらが見やすくわかりやすい説明だった。
★★★★★
★★★★★
ヒアリングを行う際に「今じゃない」と言われることがあるので、そこで引くのではなく今動き出すメリットをお伝えして断り文句かどうか確認して次に繋げていきたいです。また会社のサービスをただ提供するのではなく相手の気持ちを聞き出しながらサービス提供していきたいです。
★★★★★
★★★★★
内容が簡潔で分かりやすかった。
★★★★★
★★★★★
即決する方法と謳っているが、単なる言葉の言い方で解決する問題では、ない。 また、営業マンの悩み相談の形を取った内容では、せっかくリアリティや話の持って行き方を演出しようとしても片手落ち。実際の商談を例に行うべきだろう。
★★★★★
★★★★★
7月、8月頃からは自分も一人で先生に提案営業をすることになるので、断られたかといって足を運ばないのではなく、アポを取ったうえで頻繁に顔を出し、関係性を築きたいと思った。
★★★★★
★★★★★
YES、IF法など知らないことを学べた
★★★★★
★★★★★
営業職で生かせると思いました。
★★★★★
★★★★★
アセスメントが次に繋がることを学んだ。
★★★★★
★★★★★
こんな時はどうすればいいっていうのが今までの動画の中で一番分かりやすく説明されていて良かった。
««
«
33
34
35
36
37
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り