標準コース詳細へ戻る

セクシュアルハラスメント防止研修_③判例から学ぶセクハラ

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
621件中 391-400件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 言動に気を付けて行動したい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日頃の言動・発言には注意したいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 社外でもセクハラになる場合があることが分かり、いくらお酒が入っているからと言っても気をつけないといけないなと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすくまとめられてて良いと感じられます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今後の業務に取り入れたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 異常者しか判例に居ないのですが、このような法律を作らないとこういった異常者を除外できないものなんでしょうか。 日本独特の、「拡大解釈でほぼ全員違反にできる法律」なのが若干気になります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 判例(①職場内での暴言 ②宴会での行為 ③日常での態度)からセクハラのリスクを学習しました。セクハラは、社内、職場内に限るものではないので、常に性的な言動は慎むことが大切なことを理解しました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • セクハラに関する事例が紹介されており、自分軸での判断ではなく 客観的に判断しないと、セクハラ問題はなくならないと感じました。 ありがとうございました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になります。ありがとうございます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 対仕事間のやり取りは十分に気を付けているつもりではありますが、プライベートとなると気が緩みふとした瞬間に人を不快にさせる言動が出てしまうこともあり得ると重々に気を引き締めて行動をしようと思います。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください