標準コース詳細へ戻る

正しく理解できるSDGs入門編_①ルーツとビジョン

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
523件中 521-523件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • アウトプットしやすい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 成り立ちが整理されていて分かりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 正しく理解できるSDGs入門編。 私自身の認識不足が多いが、SDGsができたのはごく最近であったと思っていた。ルーツは1945年まで遡るとは考えてもみなかった。『人権』という非常に思い課題であるが、そのことを戦後から目標に掲げていた事に驚きを隠せないが、現実世界はどうかと言えば、人種・生まれ・性別・etcにおいて差別は残り、現在でも差別を強要している国がある。戦後からの時間経過により各国の差別や区別はなくなってはきているが、貧困問題など極めて深刻な国、地域も存在している。基本的人権などが認められてきたのは極めて最近の事ではないかと考える。SDGsが地球規模で展開をされていると思うが、考え方を理解できうる人がそれほど多くはないと考えるが、果たして2030年までにゴールに近づけるか、またその努力・運動を継続していけるかなど課題は山積していると考える。国際情勢によって民族ごと区別されている人々がいているのを忘れてはいけないと考える。私もこれからはSDGsを意識し行動できるところは行い生活をしたいと考える。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください