標準コース詳細へ戻る

仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
839件中 241-250件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 有効な自己紹介のポイントについて学ぶことができ良かったです。関係性構築、そして仕事の成果をあげるため意識上げていきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人生グラフは作ったことがあったが、 「勝ちパターンを見つける」という視点はなかった。 反対に、負けパターンを見つけることもしていなかったので、 今回の講義が人生の振り返りにもなり、大変有意義であった。 客観的に自分の人生の高低を分析することが非常に重要であることがわかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分を知り、広げることで相手に伝えることが増え、親近感を持ってもらいやすいということを学びました。まだ自分の知らない部分もあると思うので視点を変えて新しい発見ができたらと思います。まずは相手に自分をしってもらうことを意識して、私も周りの方のことをもっと知っていきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても有意義でした。人生グラフから自分を研究したい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自己紹介のアウトプットの為に行うアクションとしてはわかり易いものでした。 営業経験者は基本スキルとして備わっていると思いますので、管理部門やバックオフィス系の者の方が 役に立つと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の先生が自分のことを例に挙げ、具体的にお話ししてくださったので、わかりやすかったです。 まずは自分のことの知り、関わる方へ自分を知ってもらうことを意識して相手との信頼関係を作っていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 本コースを受講して、自分のことを理解して相手に伝える事は案外難しいことだと感じました。 長所や短所など考えてみてもすぐに出てこなかったり、趣味や取り組んでいる事、人生であった転機など普段考えていない事なので、今回思い返してみるのに時間がいりました。 自分の事を相手に知ってもらうためも、まずは自分を理解する事が大切だと思いました。 また短所変換の講座では、考え方次第で短所が長所になり自分を高めたり、相手を褒めるポジティブな考えられるので、今後ポジティブに変換していくクセをつけていきたいと思います。 自分の事や考えを伝えることが苦手だったので、普段の業務でのコミュニケーションでも今回の講座を活用していきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 新規面談で求職者様に行っている自己紹介をあらためて考え直す時間をいただきました。親近感と信頼感を抱いて欲しいとは思いつつもどうしたら良いのかこれでいいのか不安でした。しかしながらポイントを教わり、自分の勝ちポイントを振り返った事で自信をもって自己紹介が今後できると思いました。相手に合わせて自己紹介は必要だと思いますので今後もブラッシュアップしてまいります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 初対面の方との自己紹介のノウハウは意識したことがなかったので、参考になりました?
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ジョハリの窓を用いることにより認識のズレが軽減されることでコミュニケーションが円滑になり、対人関係によるストレスも軽減されることは新たに学べたことでした。現在仕事では内部外部共に多くの人と接しながら仕事をすること多く、円滑なコミュニケーションが行えないと仕事が滞ってしまうことが多々あります。今後のコミュニケーションのコツとして学んだ部分を意識して取り組むことにより業務をより円滑にするよう心がけようと思いました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください