【学習パス】メンタルヘルス研修(ラインケア)

★★★★★
★★★★★

『メンタルヘルス研修【ラインケア】』全15コースをセットにした標準学習パスです。メンタルヘルスやラインケアに関する基礎知識の学習と、職場で実践いただけるスキルの習得を目的にしています。『言動や考え方を振り返るチェックシート』『職場環境を振り返るチェックシート』もご用意しております。

学習パス情報標準学習パス

対象者

・部下を持つ中堅社員、管理職、経営層
・メンタルヘルス対策を基礎から学びたい方
・ラインケアに関連したスキルを習得したい方

学習目標

学習パス

  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_①メンタルヘルスの必要性
    25分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_②今、求められるメンタルヘルスの背景
    25分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_③メンタルヘルスの4種類
    25分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_④ラインケアの重要性
    20分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑤ラインケアとはどんなケア?
    20分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑥ストレスの基本知識
    20分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑦複雑化するストレッサー
    20分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑧多種多様なストレス源
    20分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑨「いつもと違う」を見逃さない
    30分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑩「いつもと違う」に気づいたら
    25分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑪ラインケアの極意「聴く力」
    30分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑫効果的な日常コミュニケーション「ストローク」
    30分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑬「職場環境」が鍵になる
    25分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑭身につけるべき事後対応力
    30分
  • eラーニング
    メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑮あなたは大丈夫?チェックシート
    25分

講師プロフィール

山岡 仁美(やまおか ひとみ)
株式会社グロウス・カンパニー+ 代表取締役

【経歴】
◆人材派遣会社の研修企画担当から、大手メーカー系列のコンサルティング会社に移り、人材育成に関する開発・販促・広報などのマネージャー職から企業研修部門の統括部長までを務める。1,000社ほどのコンサルに携わった後、独立。


◆コンサルタント、ファシリテーターの他に、研修講師や講演と多方面で活躍し、国際シンポジウムや経済フォーラムなどで登壇実績有り。ダイバーシティ、サステナビリティ、働き方改革関連では、ヤフーニュースにも取り上げられている。




【著書】
『ダイバーシティで新時代を勝ち抜く』
『デキる人のためのアサーティブ仕事術』他




【WEB】
株式会社グロウス・カンパニー+http://gc-p.com/

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(387件の評価)
受講者レビュー(25件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても良い
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 要点をまとめた内容で理解しやすい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日常行っている業務の理論づけが確認でき、大変有益でした。今後の職場改善に活用できると思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メンタルヘルス対策が幅広い内容をもつ包括的な取り組みであり、個人個人を観察するとともに職場環境の改善も視野に入れて活動することが必要であることが理解できた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 長い
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 有難うございました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メンタルヘルスケアの本質から細部まで学ぶことが出来ました。自分自身の考え方や職場環境を見つめ直し、改善が必要な所はしっかり計画して改善を進めて効果まで観察し、働きやすい環境作りに取り組んで参ります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 身につきました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 相手との関わり方を考えさせられました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 毎回自己紹介があるが時間短縮のため必要がない思う。最初だけでよい。
受講者レビューを全て見る
学習時間の目安 6時間10分
eラーニング数 15
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください