25年受講用/メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑦複雑化するストレッサー

★★★★★
★★★★★

本コースでは、ストレッサーが生まれる要因と、多様化して複雑化するストレッサーについて学習します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本コースは、「メンタルヘルス研修【ラインケア】_⑦複雑化するストレッサー」を2025年受講用に複製したコースです。
講義内容は同一ですので、過去の受講履歴に関係なく、年度ごとに改めて受講されたい場合にご活用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・組織内の管理監督者、管理職、中核職

学習目標

・身近にあるストレッサーに目を向ける
・ストレッサーの種類を学習する

カリキュラム

  • 1:コース受講の効果
    動画数 1本 1分
  • 2:今、複雑化するストレッサー
    動画数 1本 4分
  • 3:ストレッサーが生まれる要因
    動画数 1本 3分
  • 4:様々なストレッサーを理解する
    動画数 1本 2分
  • 5:まとめ
    動画数 1本 1分
  • 確認テスト:⑦複雑化するストレッサー
    問題数 5問

講師プロフィール

山岡 仁美(やまおか ひとみ)
株式会社グロウス・カンパニー+ 代表取締役

【経歴】
◆人材派遣会社の研修企画担当から、大手メーカー系列のコンサルティング会社に移り、人材育成に関する開発・販促・広報などのマネージャー職から企業研修部門の統括部長までを務める。1,000社ほどのコンサルに携わった後、独立。


◆コンサルタント、ファシリテーターの他に、研修講師や講演と多方面で活躍し、国際シンポジウムや経済フォーラムなどで登壇実績有り。ダイバーシティ、サステナビリティ、働き方改革関連では、ヤフーニュースにも取り上げられている。




【著書】
『ダイバーシティで新時代を勝ち抜く』
『デキる人のためのアサーティブ仕事術』他




【WEB】
株式会社グロウス・カンパニー+http://gc-p.com/

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.6(27件の評価)
受講者コメント(0件)
学習時間の目安 20分
レッスン数 6
動画数 5
動画の総時間 11分
問題の総数 5
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください