DX人材に求められる数学的に考える戦略思考①フェルミ推定とは

★★★★★
★★★★★

フェルミ推定というビジネススキルをご存じでしょうか?少し聞きなれないネーミングではありますが、このコースではフェルミ推定についての理解を深めていきます。そもそもフェルミ推定とは一体何なのか?なぜそのスキルが必要なのか?具体的にどうすれば活用できるようになるのか?について、まずは基本的な内容を押さえていきましょう。数学的な思考、戦略的な思考を語るうえで、フェルミ推定の考え方は非常に重要です。この機会にあなたもビジネスで活用できる数学的思考を身につけてください。

コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・戦略立案や事業計画を行える力が求められているリーダー/マネジメントクラスの方
・表面的ではなく深く考える思考を身につけたい方
・数学的な頭の使い方を実際の仕事の中で活用するイメージを持ちたい方

学習目標

・フェルミ推定とは何なのかを理解する
・フェルミ推定の必要性を理解する
・フェルミ推定の一連の流れのイメージができている

カリキュラム

  • 1:フェルミ推定とは何なのか
    動画数 1本 6分
  • 2:フェルミ推定の必要性
    動画数 1本 3分
  • 3:フェルミ推定の例
    動画数 1本 6分
  • 4:まとめ
    動画数 1本 2分
  • 確認テスト:フェルミ推定とは
    問題数 3問

講師プロフィール

松永俊彦(まつなが としひこ)
株式会社Logiemo 代表取締役 プレゼンテーショントレーナー 公益財団法人日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター
▼略歴▼

塾教師時代、生徒支持率95%以上という驚異的な成績を誇り、多くの生徒を地域トップ高校をはじめとする難関校合格へと導いた。その後は外資系企業のセールスマネージャー、コンサルティング業務の経験を経て、現在は企業研修講師として『プロの考え方』『プロの伝え方』の指導を行っている。

2022年度の研修受講者アンケート年間平均は4.7/5点。リピート受講率は91%と多くの企業から評価されている。

 

▼著書▼

感動させて→行動させる エモいプレゼン(すばる舎)

教師のためのプレゼンスキル(明治図書出版)

13歳からのプレゼンテーション(メイツ出版)

 


 

▼Web▼


 

▼Twitter▼

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.7(999件の評価)
受講者コメント(48件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすい説明で、学ぶことが出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすい解説で良かったと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 演習があるともっと良かった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 簡潔な説明で理解しやすかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 知らなかったフェルミ推定の事を知ることができた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 要点がはっきりしていて良い。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 解りやすい説明でした
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フェルミ推定のプロセスを入口に思考を深めていくきっかけが大事だと感じました。
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 30分
レッスン数 5
動画数 4
動画の総時間 17分
問題の総数 3
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください