情報セキュリティ基本知識【継続学習編】

★★★★★
★★★★★

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本コースは、新年受講用に複製したコースをリリースしています。
年度ごとに新たに受講をご希望の場合は、以下の新年受講用コースをご活用ください。
25年受講用/情報セキュリティ基本知識【継続学習編】

なお、講義内容は同一ですので、本コースも引き続き受講いただけます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■更新版コースのお知らせ■■■
【MBAシリーズ】IT戦略:015_情報セキュリティの基本
【MBAシリーズ】IT戦略:016_情報セキュリティ関連の法律

最新の傾向を反映したコースになっております。
ぜひ、上記コースも合わせてご受講ください。

情報セキュリティ基本知識の継続学習編です。

■■■コース概要■■■

・「入門編」で学んだことを定着させる事ができます。
・やや発展的な内容(入社2~3年目)を理解できるようになります。

※1年に1回以上の受講をおススメします。
※「事前テスト」にて、学習前の知識を確認してから受講できるコースとなっております。
※「事前テスト」と「修了テスト」は同じ内容です。
※テストで間違えたところは繰り返し動画を受講し、知識を身に付けましょう。

コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・入社2年目以降の全社員

学習目標

下記をテストと動画を通してリマインドできます。
・「守るべき情報とは何か?」
・情報セキュリティを怠ることで被る被害
・取るべき具体的な行動

【カリキュラム】※入門編をベースにやや発展的な内容となっております。
1.情報セキュリティとは何か?
2.対策を怠ることで被る被害
3.情報セキュリティに関連する法律・認定
4.社員として、やらなければならないこと(スマートフォン、パソコン、ID・パスワード、メール、印刷物、連絡・相談)
5.まとめ

カリキュラム

  • 事前テスト
    問題数 22問
  • レクチャー受講の効果
    動画数 1本 2分
  • 情報セキュリティとは何か?
    動画数 1本 6分
  • 対策を怠ることで被る被害
    動画数 1本 6分
  • 社員として、やらなければならないこと
    動画数 7本 21分
  • まとめ
    動画数 1本 3分
  • 修了テスト
    問題数 22問

講師プロフィール

渋屋 隆一(しぶや りゅういち)
IT(情報通信)企業を中心とする経営・マーケティングコンサルタント 中小企業診断士

【略歴】


中小企業診断士、情報処理技術者(セキュリティなど)


情報を活用した売れる仕組み・組織づくりを中心とした経営コンサルティング・研修を行う。 その一方で、企業にとって重要な資産である情報を守る、情報セキュリティ教育も行っている。


9年間の大企業における管理職経験を活かし、 経営と現場をつなぐためのチームづくりに踏み込むことを心がけている。


 


 


【得意な分野】


 



  • コンサルティング(戦略策定、商品企画、マーケティング、IT人材育成、独立・起業など) 上から目線で押し付けるのではなく、「聴く」ことを主とするコンサルティングを心がけています。

  • 研修講師・講演 コンサルタントとして企業に入り込んでいるからこそできる、実践的な研修・講演を提供しております。


 


 


【HP】


http://biz-it-base.com/


https://100athlon.com/


 


 


【著書】


・【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンドhttps://www.amazon.co.jp/exec/...


・「埋もれた数字」が利益を伸ばす 社長はデータをこう活かせ!https://www.amazon.co.jp/exec/...


・通勤時間で攻める!中小企業診断士スタートアップ一問一答集https://www.amazon.co.jp/exec/...


・【執筆記事】NTTドコモ(Biz Solution by docomo)情報セキュリティ入門


・【執筆記事】日本電信電話ユーザ協会 中小企業診断士から見たICT経営

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.9(11335件の評価)
受講者コメント(1384件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 私たちの身近にある情報セキュリティについて詳しく勉強出来て良かったです。仕事に役立てていきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティの重要さがわかりました。 学んだことを日々の仕事で活かしていきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 直接教えてほしい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティーに対しての理解を深めることができよかったです。学んだことをしっかり定着させたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 同じ問題が表示されています。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 22問の中で同じ問題がでてきました。 そして、1問 下記より正しいものを選びなさいの 四択の問題ですが、答えがかいてありました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 敢えて同じ問題を繰り返し解くことで、知識が定着し、良いと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 事前テストの問14と15が同じ問題でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1.情報セキュリティとは何か? 2.対策を怠ることで被る被害 3.情報セキュリティに関連する法律・認定 4.社員として、やらなければならないこと(スマートフォン、パソコン、ID・パスワード、メール、印刷物、連絡・相談)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • テストを何回もしてくれるので覚えやすかった。
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 55分
レッスン数 7
動画数 11
動画の総時間 38分
問題の総数 44
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください