対象者
・新卒内定者、新入社員の方
・これから与信管理業務に携わる方
・与信管理の業務について理解を深めたい方
学習目標
・会社における商売の仕組みを理解する
・与信管理の意味と必要性を理解する
・会社が倒産する理由を理解する
カリキュラム
-
-
1:コース受講の効果動画数 1本 3分
-
2:会社における商売の仕組み動画数 1本 4分
-
3:与信管理とは動画数 1本 3分
-
4:なぜ与信管理が必要なのか動画数 1本 4分
-
5:会社はなぜ潰れるのか?動画数 1本 3分
-
6:まとめ動画数 1本 1分
-
確認テスト: はじめて学ぶ与信管理入門①与信管理とは問題数 5問
-
講師プロフィール
-
-
横山 悟一(よこやま ごいち)
会計事務所、コンサルティング会社等の勤務を経て、2002年アーネストコンサルティングを開業。
2008年6月、名称を『財務リスク研究所』に変更。
決算書の格付け事業を中心に、与信管理のアウトソーシングや経営指導を行なっており、分析した決算書は、すでに6,000社を超えている。また、約10年にわたる研究を重ね、指標を使わない世界初の分析手法「ビジュアル分析」を開発。難解なバランスシートをわかりやすくするだけでなく、決算書に潜むリスクや粉飾を読み解くノウハウを確立。「決算書が読める感動を全ての人に」という経営理念のもと、全国各地での講演も行なっている。
受講者の評価
3.9(1252件の評価)
受講者コメント(67件)
- 大変参考になりました
- ありがとうございました。
- とくになし
- 初めて聞く言葉もあり、少しですが、理解出来たと思います。
- 特になし
- 説明が分かりやすかった。過去に与信管理業務はやったことがあるが、あらためて全体像について説明を受けると、勉強になる。
- 講師の方の説明が分かりやすい
- 与信管理について概略を理解しました。
- 普通
- とても初心者向け
学習時間の目安 | 30分 |
---|---|
レッスン数 | 7 |
動画数 | 6 |
動画の総時間 | 18分 |
問題の総数 | 5 |