■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■本コースは、新年受講用に複製したコースをリリースしています。年度ごとに新たに受講をご希望の場合は、以下の新年受講用コースをご活用ください。25年受講用/あなたは大丈夫?インサイダー取引入門_①インサイダー取引とは?
なお、講義内容は同一ですので、本コースも引き続き受講いただけます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「インサイダー取引規制」とは、上場会社の関係者等が、投資者の投資判断に重大な影響を与える未公表の会社情報を利用して、自社株等を売買し、自己の利益を図ろうとするものです。情報を知らされていない一般の投資者は、不利な立場で取引を行うこととなり、証券市場の信頼性が損なわれます。そのため、違反者には証券取引等監視委員会による刑事告発や課徴金納付命令の勧告が行われます。本コースでは、インサイダー取引規制の目的と趣旨をわかりやすく解説し、規制の概要と基礎知識について学習いただけます。
・組織に所属する全ての方 ・インサイダー取引規制への理解を深めたい方
・インサイダー取引規制の目的と趣旨を理解する ・インサイダー取引規制の全体像を理解する ・違反した際の罰則等について学習する
【経歴】平成20年12月 弁護士登録、長島大野常松法律事務所へ入所平成24年4月 佐藤総合法律事務所へ入所令和4年3月 弁護士法人ノーサイド法律事務所へ参画
事業会社、地方銀行、ファンドなどの各種顧客に向けて、M&A、資金調達、事業承継、人事労務紛争、独占禁止法対応といった企業法務に幅広い支援実績がある。また、国内大手証券会社のM&A専門部門へ約9年間の出向経験(非常勤)があり、インサイダー取引規制も含めた金融商品取引法関連のアドバイスを多数行っている。
【講演・講義】国内大手証券会社や金融機関におけるM&A関連の所内研修や、外部向けセミナー講師、ビジネススクールやIPO検定協会等における人事労務関連講演、ガバナンス・コンプライアンス関連講演など、幅広い講義実績がある。