日課の作り方

★★★★★
★★★★★
タイムマネジメントを正しく実践し、仕事の効率を上げたい方向けのコースとなっております。
本コースではタイムマネジメントの1日の計画である「日課」に絞り、デイリープランニング作成の仕方を学習します。
日課のワークシートは「日課を作ってみよう」のパートにあります。
※「タイムマネジメント入門編」で考え方を身に付けた後で受講すると効率よく受講できます。
コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・デイリープランニングを通して行動管理、時間管理を正しく身に付けたい方
・タイムマネジメントを実務で使えるようになりたい方

学習目標

日課を正しく理解できる
日課正しく作成、活用できる

カリキュラム

  • 1:このレクチャーで学ぶこと
    動画数 1本 2分
  • 2:日課とは?
    動画数 1本 3分
  • 3:日課作成のポイント
    動画数 5本 14分
  • 4:日課を作ってみよう
    動画数 2本 3分
  • 5:まとめ
    動画数 1本 2分
  • 確認テスト(日課の作り方)
    問題数 5問

講師プロフィール

竹村 孝宏(たけむら たかひろ)
イントランスHRMソリューションズ株式会社 代表取締役

【経歴】
◆奈良県生まれ
 大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程終了(MBA)


◆中小企業診断士、キャリアコンサルタント

◆1982年日本電装㈱(現㈱デンソー)に入社し、企画、営業部門を経て、「新興国向低コスト製品企画」「コンパクトカー向事業企画」等、日本、中国での全社プロジェクトリーダーとして手腕を振い、「社長賞」を受賞。


在職中、「リーダーが変わる覚悟を持って変われば、人は変わる!組織は変えられる!」ことを身をもって体験、現在は人材育成事業に専念している。現場の最前線で培った豊富なノウハウを体系化した能力開発トレーニングや営業力強化指導にあたっている。実践的なコミュニケーション・トレーニング、ロジカルシンキング、プロジェクトマネジメント、階層別研修において、受講者の立場に立った熱血指導には定評がある。




【著書】
『部下をたちまちやる気にさせるモチベーション・マネジメント入門』(中経出版)
『部下をやる気にさせるモチベーション・マネジメントの技術』(中経出版)
『30代リーダーのための聞く技術・伝える技術』(中経出版)他




【WEB】
<HP>
https://www.t-intrance.com/

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(3281件の評価)
受講者コメント(682件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ・日課とは ・日課作成のポイント
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 割り込み作業を含めてプランニングするのが重要だと思いました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • タスクにも重要度と優先度でマトリクスをきり、 常に優先度を意識することと、タスクを溜めずに、 キャパを広げておく重要性を学びました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 効率よく仕事を進めるための方法、日課の立て方を学ぶことが出来た。Googleカレンダーに今もやるべきことを書いてはいるが、ついついできたものベースで考えてしまう。同時にタスクが終えるように自分がいま1タスクに対しどれくらいの時間をかけているのか、考えていきたいと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 私の日課の作り方での問題点は完璧主義を捨てることだと感じた。余裕をもったスケジュールに組むことで、突発的に発生した業務に対応できる。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日課の作成方法に関して基本的な内容が理解できた。今回学んだ内容はほとんど実践しており、問題ないと思ったが、隙間時間の使い方に関してはまだ改善できると感じた。あらかじめ隙間時間でおこなう業務をリスト化しておくことが重要と講義では言っていたが、実際自分は隙間時間ができないようにスケジュールを組んでおり、想定よりも早く業務が進むと毎回隙間時間ができる。その時間は前倒しで業務を進めているため、後半に時間が余ることがある。そのため、隙間時間の使用方法に関しては今回の講義で見直す必要があると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • タスク管理が苦手だったので今回の内容はとても役に立った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 【学び】 ・割り込み仕事に備えるため、時間をあらかじめ確保する 自分のスケジュール管理だけでなく、割り込み仕事が多い上司のスケジュール管理においても活用できると感じた。
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 40分
レッスン数 6
動画数 10
動画の総時間 24分
問題の総数 5
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください